記事サムネイル画像

【お願い!そのまま刺さないでー!!】「早く教えてよ(泣)」「グッズ買わなくていい」“0円”裏ワザ

こんにちは!子ども3人の母のライター、三木ちなです。

特に幼稚園に通うときは、名札をつけるところが多いのではないでしょうか。このとき、名札の重みで服に穴が空いてしまうことはありませんか?動いたり名札を引っ張ったりした拍子に、服が“ビリッなんてことも……。

でも大丈夫!どのご家庭にもある“アレ”を使うと、穴が広がるのを防げますよ♪

 

クリップは使いません!名札の最強裏ワザ

名札の最強裏ワザ

 

名札専用のクリップを買うのもおすすめですが、今回ご紹介するのは手元に何もないときに使えるライフハック。

 

家にある、「布の切れ端」をすこ~しだけ使います。

 

上靴入れやお道具バッグなどを作った方は、その余りがちょこっとあればOKです♡

 

「名札の穴が広がらない」裏ワザ解説

名札の最強裏ワザ

 

布の切れ端は、名札の安全ピンが取り付けられるくらいの大きさにカットします。小さすぎると針を通しにくくなるので、扱いやすいサイズに切ってくださいね。

 

名札の最強裏ワザ

 

名札の針をさす場所の裏側に、布を当ててながら針を通します。今回はシャツのポケットにつけたので、ポケットの裏側に布を当てました。

 

名札の最強裏ワザ

 

服と一緒に切れ端も巻き込んでピンをつけると、名札をつけた部分だけ布の厚みが増して強度がアップ!

 

名札が垂れ下がりにくくなるので、穴が空くのを防げるというわけなのです♪

 

名札の最強裏ワザ

 

絹やフェルトなど基本的にはどの生地でも大丈夫ですが、大事なのは「布に厚みを持たせること」。ガーゼ生地など薄手の布を使う場合は、折りたたみ二重にして使うことをおすすめします。

 

布の切れ端を使えば、服に自体に補強をする必要がなく、グッズを使わなくてもダメージを最小限におさえられますよ。服の穴対策に、ぜひ試してみてくださいね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター三木ちな

    貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万5000円。業務スーパー歴は20年♪5分圏内にあるドンキ、マツキヨ、ローソン100、カルディ、ダイソーがあり、神コスパ商品を探すパトロールが趣味♪節約と貯蓄が大好き。節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級。クリンネスト1級。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →