記事サムネイル画像

「夫だけクサイ…」妊娠中に気になり始めたニオイ→産後も変わらず臭う…2年後、衝撃の事実が明らかに!?

私は妊娠中、急に夫の口臭が気になるようになりました。しかし、他のにおいは問題なく……。「これって妊娠中だから?」と心の中で葛藤しながらも、「出産したら落ち着くはず」と信じていました。ところが出産後も、夫に対する“においセンサー”は反応し続け、2年後、ついにその正体が明らかに――!

妊娠中、夫のにおいだけが気になる?

妊娠してしばらく経ったある日、ふと夫の口のにおいが気になりました。妊娠中はにおいに敏感になると聞いていたけれど、強い香りの食べ物や生ゴミなどは平気です。

 

「なんで夫だけ……?」と不思議に思いながらも、本人には言えずモヤモヤ。「ホルモンの影響だろうし、出産すればきっと落ち着く」と自分に言い聞かせながら、毎日を過ごしていました。

 

出産後も“においセンサー”継続

ところが出産を終えても、夫の口臭に対する私の“においセンサー”は変わらず反応。その後、息子が1歳を過ぎても、2歳になっても、「うーん、まだ臭うな……」と感じる日々。

 

私の嗅覚が変わったのか、それとも気のせいなのか。自分でもよくわからなくなってきて、「もう体質の問題かな」と半ばあきらめモードに突入していました。

 

 

夫のひと言で、ようやく謎が解けた!

そんなある日、夫がふと「ずっと行かなきゃと思ってたけど、歯医者を予約した」と言い出しました。そういえば、子どもが生まれたあたりから約2年間、定期健診をずっと後回しにしていた夫。ようやく重い腰を上げたようです。

 

そして数日後、「奥歯にかなり深い虫歯があったって」との報告が。私は心の中で「それかーーー!!」と叫びました。ずっと気になっていた口臭の原因が、ついに判明。しかし、本人には言えず、「そっか、行ってよかったね」とだけ伝えました。

 

 

夫は虫歯の治療を受けてスッキリした様子でしたが、私はいまだに「実はずっと気になってた」とは伝えていません。それでも、2年越しのモヤモヤが晴れて、内心ではスカッとしたのでした。

今では、次回の歯医者の予約を忘れないように声をかけたり、子どもの寝かしつけで寝落ちしても大丈夫なように、家族みんなで食後すぐに歯磨きをする習慣を取り入れたりと対策しています。

 

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

著者:いしだ あおい/30代女性。2023年生まれの男の子ママ。夫と3人暮らし。職業はITエンジニアで、最近育休を終えて仕事復帰。趣味はおいしいスイーツ探しと歌、ヨガ。息子との生活を大切にしながら、自分の人生についても考え始め、新たな挑戦としてライター活動を開始。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)

※AI生成画像を使用しています

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP