記事サムネイル画像

「ひぃぃっ!」戸建ての試練!?“良い人”なはずのお隣さんにモヤモヤ…解決できない悩みとは #となりの庭に泣かされた 2

「となりの庭に泣かされた」第2話。子育て中のサエさんは、最近念願のマイホームを建てました。隣家の林さんは人当たりがよく、美しく整えられた庭はサエさん宅からもとてもきれいに見えます。立地に恵まれたと喜んでいたサエさんでしたが、ある強風の夜が明けた朝、ベランダに大量の落ち葉が積もっていて……。

ベランダの光景に衝撃を受けたサエさんは、ある予感に胸がざわつきました。

 

隣家の落ち葉が!?ベランダはまだ序章で…

となりの庭に泣かされた/みぃ子

となりの庭に泣かされた/みぃ子

となりの庭に泣かされた/みぃ子

となりの庭に泣かされた/みぃ子

となりの庭に泣かされた/みぃ子

 

 

となりの庭に泣かされた/みぃ子

となりの庭に泣かされた/みぃ子

となりの庭に泣かされた/みぃ子

となりの庭に泣かされた/みぃ子

となりの庭に泣かされた/みぃ子

 

 

となりの庭に泣かされた/みぃ子

となりの庭に泣かされた/みぃ子

となりの庭に泣かされた/みぃ子

となりの庭に泣かされた/みぃ子

となりの庭に泣かされた/みぃ子

 

玄関のドアを開けると、そこにも落ち葉の山が。庭を見渡すと、落ち葉だけでなくゴミまで散乱し、車には防草シートが引っかかっているという有様。起きてきた夫もその光景に驚き、「これが戸建ての試練かぁ……」とぼやきます。

 

しかし、これで終わりではありませんでした。その後も強風のたびに、サエさんたちは庭の掃除に追われる日々が続いたのです。

 

 

隣人にもよりますが、落ち葉問題をもっとも円満に解決できるのは隣人に直接相談すること。落ち葉で困っている状況を伝え、「少し剪定していただけると助かります」と具体的な提案をすると話が進みやすくなるかもしれません。費用はかかりますが、防風ネットや簡易フェンスを設置するのもひとつ。

 

直接の話し合いが難しい場合や話し合いで解決しない場合は、市区町村の環境課や市民相談窓口に相談すると、具体的なアドバイスを得られることがあります。

 

戸建てでは近隣との付き合いが長期に及ぶことが多いので、お互いに歩み寄り、気持ちよく暮らせる環境を整えたいですね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターみぃ子

    イラストレーター/エッセイ漫画家。2人の子どもを育てながら、日常のおもしろかったことや印象に残った出来事を描いたエッセイ漫画をInstagramで発信中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む