記事サムネイル画像

「貯金?ないよ」うそー!?プロポーズされるも彼の貯金はゼロ!そんな彼に出した「結婚の条件」

職場の同期とお付き合いしていた私。彼は同じ年なのに落ち着いた雰囲気で、穏やかな人。そんな彼にプロポーズをされました。うれしかった……のですが、あることが気がかりで……。

突然のプロポーズ

私は当時、職場の同期とお付き合いしていました。彼は私と同い年ですが、実年齢より年上に見られることがしばしば。私も、落ち着いた雰囲気で、穏やかな人だなと感じていました。

 

出会いから2年ほどで付き合い始め、付き合って1年が経った、26歳のときにプロポーズをしてくれた彼。このときの私は、仕事が充実していたこともあってか、漠然と「結婚は30代になってから」と思っており、プロポーズされるなんて想像していませんでした。

 

そのため、プロポーズ自体はうれしかったのですが、その場で返事ができませんでした。「考えるからちょっと待って」と伝え、時間をもらうことになったのです。その後、改めて結婚について真剣に考え、「やっぱり彼とずっと一緒にいたい!」という思いに至りました。

 

貯金ゼロに衝撃

ただ結婚するとなると、気になったのが経済面。私は入社してから、将来のことを考えて毎月定額を貯金していました。婚約の前に、彼の金銭感覚を確かめたいと思い「貯金いくらあるの?」と聞くと……なんと「ない」という衝撃の答え! 

 

同期で収入はほぼ同じなので、貯金が不可能な手取り額ではありません。「結婚式のお金とか……どうするの?」と聞いても、のらりくらり。彼は親に頼ろうとしているのだと察しました。でも、私は親に頼るのは嫌だし、無計画に結婚しようとする彼の考え方に不安でいっぱいに。

 

そこで、私は彼に「自分で貯めたお金で婚約指輪を買ってくれるまでは、結婚しない!」と伝え、彼の動向を見守ることにしたのです。

 

節約して目標額を達成

すると彼は、外食を控えたり、趣味のゲームや読書に使うお金を減らしたりと、できる限りの節約に励むように。そして、半年で目標の貯蓄額を達成! 私はその様子を見て、「ちゃんと私の意見を聞いてくれるし、節約もできる人だな」と感じることができました。

 

そうして私たちは晴れて婚約。結婚式は親族のみの小規模なものにし、親に頼らず済ませることができました。

 

ただ結婚後、彼の両親は私たち家族の節目の度に、金銭的な援助をしてくれます。私の両親からは金銭的な援助はほとんどなく、私も親に頼るべきではないと思っています。このことから「金銭感覚は、育った環境に大きく関係するのだな」と実感しています。

 

現在は私が家計を管理しており、夫には毎月おこづかいという形でお金を渡しています。夫は不満も言わず、ちゃんとやりくりしている様子。結婚記念日には、おこづかいで私の好きなワインを買って、プレゼントしてくれました。

 

「プロポーズ時に貯金ゼロ」には正直ビックリしてしまいましたが、今のところ平穏な生活を送れているので、結婚してよかったと思っています。

 

 

 

著者:鈴木智子/女性・主婦
イラスト:アゲちゃん

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

 

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む