子どもたちが小学生になっても、両家の関係は継続。海斗くんは夏美さんにもう親子同士で遊びたくないと宣言しますが、夏美さんは「どうして!?」と泣き叫び、状況は変わらぬままです。
そんななか、小学5年生になった海斗くんは、雪ちゃんの友人・彩ちゃんからバレンタインにチョコをもらいました。しかし、夏美さんは激怒し、チョコをもらうのも、返すのも雪ちゃんとのやりとりしか許しません。
ある日、雪ちゃんの家に遊びに来た彩ちゃんは、ほっぺにキスの写真を目撃。さらに海斗くんが雪ちゃんにだけホワイトデーのお返しをしたことを知り、海斗くんのことが好きな彩ちゃんは泣き出し、修羅場に……!
彩ちゃんたちは、雪ちゃんが海斗くんと恋愛関係にあることを隠していたのではと疑い、雪ちゃんと彩ちゃんたちは関係がこじれてしまいます。
雪ちゃんは冬子さんに「なんで余計なことを言うの!?」と怒りますが、冬子さんは「私には関係ない」と突き放すのでした。
母と娘の親子喧嘩は続き…
雪ちゃんは部屋に閉じこもり、冬子さんは夫に今日のできごとを話します。
夫は、冬子さんが後先考えず、夏美さん親子と一緒につるみすぎだと指摘。
それに対して冬子さんは
「子ども同士を結婚させようって約束したし、二人をいっぱい会わせたほうがいいんじゃないかな……?」と考えます。
しばらく雪ちゃんを海斗くんと会わせないよう助言し、「次の日曜日はひとりで買い物でもしてきたら? 」と提案するのでした。
▼友人の息子と自分の娘を結婚させるという約束を守ろうとしている母親。しかし、子どもは母親の所有物ではありません。子ども自身に意思があり、ひとりの独立した個人なのです。すべて親の思い通りコントロールしようとするのは無理があります。冬子さんはまずそのことに気付くべきでしょう。
親子喧嘩という形で雪ちゃんの不満が表に出たこと、そして夫が客観的に「それはおかしい」と指摘してくれことは、冬子さんにとって、よい転機かもしれません。
このままでは、雪ちゃんも成長するにつれ、ますます母親への違和感が大きくなることでしょう。夫の言葉をきっかけに、冬子さんには、自分と娘の価値観は同じではないことに気づいてほしいですね。
音坂ミミコさんの連載は、以下のInstagramからもご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。