毎日のようにピンポンされ…
平日、休日を問わず放課後や朝早くから「遊ぼう! 開けて!」と大声で叫び、こちらが出るまで何度もピンポンを押す始末です。最初は息子も喜んで一緒に遊んでいましたが、その子はゲーム機を壊したりお菓子を勝手に食べたりと問題行動も多く、息子も次第に嫌がるようになりました。
私はその子の親にやんわりと問題行動に困っていることを伝えましたが、「うちは自由にさせてるから」と取り合ってもらえず、対応に困りました。限界を感じた私は玄関に「息子と友だちが遊ぶ日は、事前に連絡してください」と掲示し、インターホンにも「約束がない日は応答できません」と張り紙をしました。すると徐々に来る頻度が減り、やがて来なくなりました。
掲示をしてから数日後、その子の母親から「なんか感じ悪い」と言われましたが「今後はお互いのためにもルールを決めましょう」と冷静に伝えると、それ以降は連絡もなくなり自然と疎遠になりました。息子も「落ち着いて遊べるようになった」とほっとした様子で、今では約束をしたお友だちと楽しく遊んでいます。きぜんとした対応をしてよかったと感じています。
著者:大阪 ゆか/40代女性・会社員
10歳の息子を溺愛する母。趣味は韓流ドラマ鑑賞。旅行が大好き。
作画:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!