記事サムネイル画像

「今日はありがとうね!」涙目で別れを告げる母…後ろ髪を引かれる思いに #母の認知症介護日記 211

「母の認知症介護日記」第211話。アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。

ついに迎えた、母・あーちゃんが施設へ引っ越す当日。父がダンスサークルへ行っている間に、急いで引っ越しを終わらせる計画です。しかし、いざワフウフさん姉妹が家へ迎えに行くと、そこにはすっぴん& パジャマ& ノーウィッグのあーちゃんの姿が……。衝撃を受けましたが、とにかく時間がないので、そこから急いで準備を進め、なんとか引っ越しを終えることができました。あーちゃんは、最後に自分の部屋の前で「お世話になりました!」と軽く頭を下げただけで、思いのほかあっさりと別れを済ませました。

あーちゃんの荷物を運び終え、みんなで近くの焼き肉屋でランチをしていたときのこと。あーちゃんは「私のことで迷惑かけちゃうわねぇ」と申し訳なさそうにしていて、自分が注文した料理をしきりにみんなにすすめていて、あーちゃんなりに気を遣っているようでした。しかし、施設で使うためのポシェットを持ってきたカバンにさっそく片づけて「帰るときに忘れちゃうわ」と言い、やはり引っ越しのことはよく理解できていない様子で、ワフウフさん姉妹は不安だらけです……。

 

不安なのはお互いさま

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

施設に戻り、あーちゃんの部屋を片づけている間、あーちゃんは私たち姉妹に「今日からここに住むの?」と何度も不安げに聞いてきました。

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

そんなあーちゃんを見て、私たち姉妹も不安になってしまいます……。

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

それでも、職員さんに連れられて夕食を食べに食堂へ行ったあーちゃんは、同席していたほかのおばあちゃんから話しかけてもらい、楽しそうにしている様子も見られました。

 

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

あーちゃんが夕食の間、買い物に行っていた私たち。戻ると、あーちゃんが涙目ですっ飛んできました。やっぱり不安なようです……。

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

忘れてはいけない、父への連絡。あくまでも、あーちゃん本人の意思で家を出たということがわかるように、あーちゃんの携帯から父へメールをしました。

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

やるべきことはすべて終えたので帰ると告げると、あーちゃんはまた不安そうにブツブツとつぶやいていました……。

 

 

母の認知症介護日記/ワフウフ

 

最後には、うるうるした目のまま一生懸命に笑顔を作ってあいさつをしてくれました。大丈夫かな……。私たちは、後ろ髪を引かれる思いで帰ることに……。

 

 

施設であーちゃんの部屋を片づけている途中、何度もあーちゃんが「今日からここに住むの? 今日からなの?」と不安げに聞いてきて、私たち姉妹も、この様子ではすんなり帰れるだろうかと不安になってしまいました……。しかし、夕食の時間になり、職員さんに連れられて食堂に行ったあーちゃんは、同じテーブルに座っていたおばあちゃんたちと話していたようで、少し安心しました。

 

あーちゃんが夕食を食べている間、私たち姉妹は再度買い出しに行きました。施設に戻るとすぐにあーちゃんが飛んできて「帰っちゃったかと思ったわ」と涙目。新しい環境で不安になり、娘たちに帰ってほしくなかったのだろうと思います。

 

その後、あーちゃんの携帯から父に「今日から管理のため入院します」とメールを送信。携帯は新しいものにその場で取り替えて、今後は父があーちゃんに直接連絡を取れないようにしました。これで、今日やるべきことはすべて終わり。そろそろ帰るとあーちゃんに告げたところ、あーちゃんはまたもや涙目……。私たち姉妹は、後ろ髪を引かれる思いで施設をあとにしました。

 

--------------

ホームへの引っ越しは、ワフウフさん姉妹にとっても大きな決断で、あーちゃんと同じくらい不安だったのではないでしょうか。あーちゃんが涙目で別れのあいさつをしているのを見るのは、想像以上につらかったと思います。でも、この決断を下すまでには、ありとあらゆる手を尽くしたので、これが今できる最善の選択だったと自信をもってほしいですね。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

 

シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターワフウフ

    昭和を引きずる夫、成人した息子娘を持つ50代主婦。実母のアルツハイマー型認知症発覚をきっかけに備忘録としてAmebaでブログを始める。2019年一般の部にてAmebaブログオブザイヤー受賞。 2023年4月、書籍「アルツフルデイズ 笑いと涙の認知症介護」発売。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP