助産師さんからまさかの言葉
そして迎えた出産の日。痛みの程度は人それぞれだと思いますが、私にとっての無痛分娩は感覚的に「普段の生理痛を少し重くしたような感じ」で、陣痛中も出産時も出産後も、息子のときとは比べ物にならないくらい体がラクでした。
しかし、担当してくれた助産師さんに「私たちの時代には無痛分娩なんかなかったから、今の時代の人はラクに産めて羨ましいわ」と言われ……。おそらく悪気はなかったのだと思いますが、なんだか複雑な気持ちになり、傷ついてしまいました。
私も知らず知らずのうちに、自分たちの時代の「普通」や「一般的な感覚」を基準にして、自分より若い世代の人たちや子どもたちに接しているのかもしれないと気づかされた出来事でした。感覚の押し付けには気をつけて、他人のものさしは気にしないように、自分がよいと思った選択をしようと思います。
著者:清水 都子/40代女性・会社員
4歳と9歳の子どもを育てるワーママ。大手情報サービス企業に勤務。趣味はランニング。
作画:
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!