記事サムネイル画像

第2子は無痛分娩で出産「前回より体がラクだ…」無事に産めて安堵している私に、助産師さんがひと言…

長女を出産したときの話です。長男のときは24時間以上かかった難産だったので、長女のときは絶対に「無痛分娩にする!」と決めていました。

助産師さんからまさかの言葉

そして迎えた出産の日。痛みの程度は人それぞれだと思いますが、私にとっての無痛分娩は感覚的に「普段の生理痛を少し重くしたような感じ」で、陣痛中も出産時も出産後も、息子のときとは比べ物にならないくらい体がラクでした。

 

しかし、担当してくれた助産師さんに「私たちの時代には無痛分娩なんかなかったから、今の時代の人はラクに産めて羨ましいわ」と言われ……。おそらく悪気はなかったのだと思いますが、なんだか複雑な気持ちになり、傷ついてしまいました。

 

 

私も知らず知らずのうちに、自分たちの時代の「普通」や「一般的な感覚」を基準にして、自分より若い世代の人たちや子どもたちに接しているのかもしれないと気づかされた出来事でした。感覚の押し付けには気をつけて、他人のものさしは気にしないように、自分がよいと思った選択をしようと思います。

 

著者:清水 都子/40代女性・会社員

4歳と9歳の子どもを育てるワーママ。大手情報サービス企業に勤務。趣味はランニング。

 

作画:

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP