記事サムネイル画像

【毎日アイスコーヒー飲む人】やってみて!“家にあるもの”だけで「カップ周りびちゃびちゃ」なくなる

こんにちは、アイスコーヒー1日3杯飲んでいるライターの三木ちなです。

冷たいドリンクを飲むことが増えますよね。ただ、問題なのが結露。コップのまわりに水滴がついて、テーブルがびしゃびしゃ……なんて経験は誰しもあるはず。

自宅なら保冷マグを使えるけれど、コンビニなどで買ったアイスコーヒーだと水滴問題は避けられません。

そこで今回は、あるアイテムを使った「すぐできる」コップの結露対策をご紹介します♪

 

意外な“アレ”が役に立つ!

コップの結露対策

 

今回コップの結露対策に使うのは、洗顔用のリストバンド。通常は、顔を洗うとき手首にはめて使うアイテム。腕に水が流れ落ちるのを防げる……というものなのですが、これをコップにはめてみたところ大大大正解だったんです!

 

リストバンドが結露を吸い取ってくれる

コップの結露対策

 

使い方はいたってシンプル。

 

コップの結露対策

 

カップにリストバンドをはめるだけです(笑)。

 

コップの結露対策

 

できるだけ底に近い部分にはめると、上から垂れてきた水滴をキャッチできます。

 

今回はコンビニで買ったアイスコーヒーで実証。リストバンドなし・ありで比較しました!

 

コップの結露対策

 

このまま10分ほど置いてみると、

 

コップの結露対策

 

「リストバンドなし」は、しっかり大汗かいてます(笑)。よ~く見ると、カップとテーブルの間に水たまりができてる……。

 

コップの結露対策

 

一方「リストバンドあり」は、水滴を吸い取ってくれてる!底はびしゃびしゃになっていません。普通に置いたら水たまりができるので、ちょい濡れ程度におさえられるのはリストバンドの効果あり!

 

コップの結露対策

 

ちなみに、このリストバンドはカップを持つときにも便利です。リストバンドを持って飲むと、カップがつるっと滑らないので安定しますよ♪

 

コップの結露対策

 

洗顔用のリストバンドが思わぬ形で役立ちましたが、地味なようで便利な裏ワザ。これからの時期は、つねに携帯しておくと役立つ場面が出てきそうです。コップの水滴対策をしたい方は、ぜひ試してみてくださいね。

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター三木ちな

    貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万5000円。業務スーパー歴は20年♪5分圏内にあるドンキ、マツキヨ、ローソン100、カルディ、ダイソーがあり、神コスパ商品を探すパトロールが趣味♪節約と貯蓄が大好き。節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級。クリンネスト1級。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP