記事サムネイル画像

【お願い!ツナ缶1個となす3本あったら絶対作って!】ボリューム満点、ジュワ〜の旨味が爆発の最強おかず

こんにちは、連日の猛暑でバテ気味な、ライターの三木ちなです。

夕方になると、仕事・家事・育児のすべてに体力を削られ、「今日はもう何も作りたくない……」という日、きっと誰しもあるはず。そんな日は、簡単な炊き込みご飯をメインにして乗り切りませんか?

焼き鳥缶が主役の炊き込みごはん♡

焼き鳥の缶詰の炊き込みご飯

 

今回ご紹介するのは、私が究極に疲れたときに作る炊き込みごはんレシピ。使うのは、焼き鳥缶と基本の調味料だけです。

 

おすすめポイント

・調味料は先に入れてから水加減を調整するのがポイント

・焼き鳥の旨味がごはんに染みる!

・材料がなくても満足感のある炊き込みごはんに仕上がる

 

 

「焼き鳥の缶詰の炊き込みご飯」のレシピ

焼き鳥の缶詰の炊き込みご飯

材料(お米2合分)

 

・お米…2合
・焼き鳥の缶詰(もも・タレ)…1缶
・しょうゆ…大さじ2
・みりん…大さじ1
・砂糖…小さじ2
・刻みねぎ…適量(あれば)

 

※白米をもち米と半々にして炊いても◎ モチッとおこわのような食感になります。

 

作り方

 

1.米を研ぎ、調味料を加える

 

焼き鳥の缶詰の炊き込みご飯

炊飯釜に洗ったお米と、しょうゆ・みりん・砂糖を先に入れます。

 

2.水加減を2合の目盛りに合わせ、焼き鳥缶を入れる

焼き鳥の缶詰の炊き込みご飯

焼き鳥の缶詰を加えて、全体をざっくり混ぜます。

 

3.スイッチを押して、炊飯スタート!

焼き鳥の缶詰の炊き込みご飯

あとは炊飯器におまかせ!

 

食べて納得!サバのコクとうどんが絶妙にマッチ!

焼き鳥の缶詰の炊き込みご飯

炊きあがったら全体を軽く混ぜて茶碗に盛り付け、好みでねぎを散らせば完成です。

 

ほんのり甘くて優しい味わい♡

焼き鳥の缶詰の炊き込みご飯

炊きあがるころには、キッチン中にふんわりと鶏の香り。タレの甘辛さと焼き鳥の旨味がご飯にしっかり染みていて、思わず笑顔になる味です。

 

焼き鳥の缶詰の炊き込みご飯

シンプルなのに、深みのある味わい。静岡名物の「さくらごはん」を思わせる、ほっとするおいしさ。

焼き鳥の缶詰の炊き込みご飯

缶詰と調味料を入れたら“スイッチポン“で作ったとは思えないくらい、ちゃんと手の込んだ味がします。

 

野菜やきのこを足してもおいしい!

「今日は本当にムリ……」という日も、焼き鳥の缶詰がひとつあれば大丈夫。火も包丁も使わず、炊飯器だけでボリュームたっぷりの主食が完成します。

にんじんやきのこなど、冷蔵庫に余っている野菜を切って一緒に炊いても! 油揚げを加えてもおいしいです。ラクしておいしい炊き込みご飯、ぜひ作ってみてくださいね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター三木ちな

    貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万5000円。業務スーパー歴は20年♪5分圏内にあるドンキ、マツキヨ、ローソン100、カルディ、ダイソーがあり、神コスパ商品を探すパトロールが趣味♪節約と貯蓄が大好き。節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級。クリンネスト1級。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP