こんにちは。離乳食インストラクターの中田馨です。9~11カ月ごろ(離乳食後期)は、自分で食べたがるけれどうまく食べられない、ママが手伝おうとすると嫌がる、そんな赤ちゃんもいるのではないでしょうか。
まだじょうずに離乳食を口に入れられないけれど、赤ちゃんは自分で食べたがるときはどうしたらいいのでしょうか? 今日はそのアプローチ法をお話しします。
うまく食べられない子へのアプローチ法
食べる意欲を尊重する
まずは、赤ちゃんが「自分で食べる!」という意欲を尊重してあげましょう。じょうずに食べられないからといって、ママがすぐに取り上げて食べさせるのはあまりよくありません。
とにかく赤ちゃんをほめる
「自分で食べられてすごいね!」「おいしいね!」と、自分で食べたいとがんばっている赤ちゃんを応援してあげましょう。少々テーブル周りや赤ちゃんの服が離乳食で汚れてしまってもそこは辛抱です。最初からじょうずに食べることができる子はいません。グチャグチャにしながら食べて、少しずつ食べ方を覚えていくのです。そこで、ママができることを考えていきましょう。
さりげない補助がポイント
「食べてほしい」という思いから、食べさせることにママが集中してしまうと、自分で食べたい赤ちゃんは嫌がってしまうこともあります。赤ちゃんが自分で食べている横からそっと手を支えたり、自分では食べにくいメニューだけはお口に運んであげたり。さりげない補助をしてあげてください。
離乳食が発達にあっているかチェック
食べ物の形状をチェック
まずは、手づかみ食べがしやすいメニューでしょうか。スプーンですくいやすい形でしょうか。小さすぎたり、大きすぎたりしていませんか。赤ちゃんの月齢や発達に、食べ物の形状やかたさが合っているかをチェックしてみましょう。
食器をチェック
食器が発達に合っていない場合もあります。スプーンを使いたいのにお皿が平たいと、うまくすくえません。また、スプーンが初期や中期のころのスプーンだとうまくすくえません。発達に合わせて、食器の見直しもしてみてくださいね。
うまくできなくても、自分で食べることを経験していくうちに、少しずつじょうずに口に運ぶことができるようになります。心を広く持って見守ってあげてくださいね。