水やりをどうしようか悩んでいた
旅行へ行く予定があり、不在中の、植物の水やりをどうしようかと悩んでいた私。数日程度ならたっぷりの水やりをしますが、長期で家を留守にするときにはどうしたらよいかを考えていました。
そこで、ペットボトルのキャップ部分に穴を開けて自作で給水器を準備することに。しかし外に置いたままにしておくと、中身が空になったペットボトルが風に飛ばされてしまわないか、悪天候の日には鉢が倒れてしまい、ペットボトル以外にも周りに迷惑がかからないかなどといった心配や不安も出てきました。
結局は、家の中に植物を全部入れてから旅行へ行くことにしたのですが、旅行から帰ってきたときに部屋に並べられた植物を片づけるのは、年齢のせいなのか疲れを感じてしまうこともありました。
水やり時の日焼けも気になる
また真夏に外に出て、水やりをするときには日焼け対策も必須で、これ以上シミやそばかすを増やしたくないと思い、紫外線対策をするように心がけていました。
しかし実際に外出する予定がない日には、日焼け止めを塗るのが正直面倒と感じるときも……。
2025年は思い切って減らすことに
「もしかして趣味でおこなっていることが、私のストレスになってしまっているのでは?」と最近やっと気付き、趣味の内容を見直すことに。
まずは、植物を思い切って減らすことにしました。背が高くならない品種のミニトマトと料理に使用したいハーブのみを栽培することにしました。すると、風が強い日は家の中へ入れやすく、ハーブはキッチンに置くこともできるので、管理がラクになったのです。思い切って減らしてみて正解だと感じました。
まとめ
趣味を楽しむために、その内容を見直すことで快適になり、面倒と思う気持ちが軽くなったのでこの方法は私には合っていたようでした。植物は大好きなので、ネットで種や苗を見たりガーデニングのページを読んだりしますが、これ以上増やさないようにしようと私なりに決めています。その分、植物園へ行ったり散歩をしたりして、癒やされたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:斉藤 理恵/40代女性。国際結婚を機に海外へ移住。夫と2人暮らし。40代に入り少しずつ体の変化が気になりはじめ、ウォーキングで運動不足を解消中。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
関連記事:アラフィフ主婦が推し活で人生が一変!全国に友だちができる驚きの展開。家庭との両立に苦心も
関連記事:無料な上にサンプルなどがもらえることも!40代がオンラインでの「学び」に初挑戦【体験談】
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!
-
「なんだか疲れやすい」野菜中心の食生活に潜んでいた思わぬ落とし穴とは
-
「運動すると体を痛める…」そんな私がようやく見つけたトレーニング法は【体験談】
-
「朝から首が痛い」長年の首凝りが歯科検診で判明!その意外な原因とは【体験談】