夫と私の名づけ論争、結末は…
私は旧姓をよく読み間違えられることが多くありました。間違えられるのは仕方がないものの、そのたびにあまり良い気分はしませんでした。そのため、子どもにつける名前も、誰でもすんなりと読める漢字にしたいと考えていました。
一方で、夫は「他の子どもと被らない名前が絶対に格好いい」と言い、珍しい名前を希望しました。夫は「キラキラネームってかっこいいじゃん」と、いわゆるキラキラネームも前向きに捉えている様子。しかも、画数にもこだわりたいとのこと。
相反する主張で私たち夫婦は妊娠中、名づけに関してぶつかってきました。平行線のまま、出産の日を迎えることになりました。
すると出産後、出産に立ち会った夫が突然言いました。
「命がけで産んでくれたから……今回は譲る」
出産に立ち会い、わが子と対面した瞬間、夫の中に私への感謝の気持ちが込み上げてきたのだそうです。わが子を抱いたときの夫の感慨深そうな表情は忘れられません。
こうしてわが子の名前は無事に決定。私が考えていたなかから夫に選んでもらい、2人で納得の名前に決めることができました。一生をともにする名前だからこそ、2人で納得して決められたことに心から安堵しました。意見を譲ってくれた夫にも、私自身とても感謝しています。
著者:東みお/30代女性/3歳歳児の母。看護師フルタイム勤務中。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)
※AI生成画像を使用しています
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!