記事サムネイル画像

「え…?」妊娠中からずっと夫と揉めていたわが子の名づけ→出産後、迎えたまさかの結末とは…

妊娠が判明した日から、夫はわが子の名づけに強いこだわりを見せていました。私は誰でも読める名前を望み、夫は人と被らない個性重視の名前を推す。平行線のまま話し合いは続き、ついに出産当日を迎えました。そして出産後、名づけをめぐる夫婦の対立は、思わぬ結末を迎えることになったのです――。

 

夫と私の名づけ論争、結末は…

私は旧姓をよく読み間違えられることが多くありました。間違えられるのは仕方がないものの、そのたびにあまり良い気分はしませんでした。そのため、子どもにつける名前も、誰でもすんなりと読める漢字にしたいと考えていました。

 

一方で、夫は「他の子どもと被らない名前が絶対に格好いい」と言い、珍しい名前を希望しました。夫は「キラキラネームってかっこいいじゃん」と、いわゆるキラキラネームも前向きに捉えている様子。しかも、画数にもこだわりたいとのこと。

 

相反する主張で私たち夫婦は妊娠中、名づけに関してぶつかってきました。平行線のまま、出産の日を迎えることになりました。

 

すると出産後、出産に立ち会った夫が突然言いました。

 

 

「命がけで産んでくれたから……今回は譲る」

 

出産に立ち会い、わが子と対面した瞬間、夫の中に私への感謝の気持ちが込み上げてきたのだそうです。わが子を抱いたときの夫の感慨深そうな表情は忘れられません。

 

こうしてわが子の名前は無事に決定。私が考えていたなかから夫に選んでもらい、2人で納得の名前に決めることができました。一生をともにする名前だからこそ、2人で納得して決められたことに心から安堵しました。意見を譲ってくれた夫にも、私自身とても感謝しています。

 

著者:東みお/30代女性/3歳歳児の母。看護師フルタイム勤務中。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)

※AI生成画像を使用しています

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 名前ランキング検索

    ベビーカレンダーが独自で調査・集計した2017年以降に生まれた赤ちゃんの名前データの中から、知りたい名前の順位、よみの順位、漢字の順位を見ることができます。

    【名前で検索】【よみ方で検索】が名前の一部で検索できるようになりました!

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP