記事サムネイル画像

「ちょっと!」生理中で立っているのがしんどくて…朝礼中にダウンした私に女性上司が…!?

生理2日目は経血量が多く、体がくらっとしてしまうことがある私。そんなある日、職場での朝礼と生理が重なってしまい……。

月に1回の朝礼

私が20代後半のころの出来事です。当時働いていた職場では月に1回、社員全員が参加する全体朝礼というものがありました。

 

朝礼は長いときは1時間以上続き、その間はずっと立っていなければいけません。そのため、私は朝礼があまり好きではありませんでした。

 

朝礼と生理が重なり…

そんなある日、生理2日目と朝礼が重なってしまったのです。最初はいつものように話を聞いていたのですが、20分ほど経過すると気分が悪くなってきて……。「もう少しで終わるから我慢しよう」と思ったのですが、体がフラフラしてその場に座り込んでしまいました。

 

すると、すぐに女性の先輩が「ちょっと! 大丈夫?」と駆け寄ってきて、私を支えながら休憩室に連れて行ってくれました。さらに先輩は水とお菓子を渡してくれ、私は「生理2日目で……」と説明。すると、「生理中だと特にずっと立っているのはつらいよね。今度からは無理しなくていいから、つらくなったら座ってね」とのこと。

 

私はその先輩に対して「厳しくて声をかけにくい人」というイメージを持っていたのですが、この出来事以降、彼女と仲良くなることができました。

 

先輩が上司に掛け合ってくれたこともあり、私の件があってからは、朝礼では「気分が悪くなったら朝礼を抜けて休憩する」というルールが設けられました。私も先輩のように、困っている人がいたら助けられる人間になりたいです。

 

※経血にレバーのような塊が混じったり、ナプキンが1時間と持たないような場合には、婦人科の受診をおすすめいたします。

 

 

 

著者:堀川京香/30代女性・2020年生まれ、2022年生まれの女の子を育児中の2歳差姉妹ママ。生理不順を機に前職を退職。自身の経験を元に妊活・出産・育児について執筆中。
イラスト:sawawa

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)

 

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      朝礼が1時間以上…仕事に影響しないの。手短に済ませてくれればいいのに

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP