記事サムネイル画像

旅行中に義父の車に乗ろうとすると知らない男性に止められ困惑→えぇ!?男性がまさかの事情を話し出し

子どもが5歳くらいのときの話です。当時からわが家は義父母と同居していて、私たち夫婦と子ども2人、義父母の6人で暮らしていました。そんなある日、みんなで義姉家族の住んでいる青森へ旅行することに。潮干狩りをして、帰りに温泉に入って帰ろうという計画です。義父はものすごく楽しみだったようで、家での準備のときからウキウキしていて、車の掃除も前日には完璧に終わらせていました。

車に乗ろうとすると…

当日、運転は義父がすると言うので任せ、6人で車に乗り込み高速を走っていました。しかし途中のサービスエリアに寄ったとき、事件が起きたのです……。

 

全員がトイレから戻り、車に行こうと義父が先頭を切って歩き出しました。すると鍵を開けようと車のボタンを押しても開かず、なんだなんだとガチャガチャしていたところ、「何してんだ!!」と茶色の服を着たおじさまに怒られてしまいました。

 

 

ふと見ると私たちが乗ってきた車は数台先にあり、義父は色も形も同じ他人の車を開けようとしていたのです。「俺の車に何してんだよ!」と怒るおじさまに慌てて事情を説明して謝ると、おじさまは呆れた顔でしたが許してくれました。

 

自分たちの車に乗り込んだあと、義父が「いやぁ間違えたよ」と呑気に言っていて呆れましたが、私たちも義父の車ではないと気づかず見ているだけだったので、おじさまには本当に申し訳ないことをしたなと反省……。歳をとり認知能力などいろいろと衰えてきているので、今はもうみんなで義父の運転する車に乗ることはありませんが、笑うに笑えない思い出になりました。

 

◇ ◇ ◇

 

サービスエリアのようにたくさんの車が停まっている場所では、よその車を自分の車だと勘違いしてしまうケースが意外と多いものです。色や車種、形だけでなく、ナンバープレートも確認するとよいですね。
 

 

著者:三浦 もとみ/40代女性・自営業

2人の子どもを片田舎でのんびりと育てている母。完全同居を頑張っている。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)

※AI生成画像を使用しています

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP