ショッピングセンターのカート
4歳と2歳の娘たちはいつも2人そろってカートに乗りたがるので、毎回2台借りて、私と夫で1台ずつ押すようにしています。その日も2台のキャラクターカートを借りてショッピングを楽しんでいました。
お昼になり、おなかがすいたのでショッピングセンター内のレストランに入ることに。
レストランや店舗に入店する際は「カート使用中」の札を借りて、ヒモでくくり付けて置くことになっているため、その日もレストランから借りた札をかけて、2台のカートを重ねてお店の隅に置かせてもらいました。
食後に起きたショック!
食事を終えてレストランを出ると、なんとカートが1台なくなっていました。使用中の札をまとめてかけていたにもかかわらず、誰かが外して1台だけ持っていってしまったようです。
日曜日で館内も混雑していたため、「カート置き場にカートがなくて、使いたい人が持っていったのかな……」と、その日は探すのを諦めました。
しかし、数日後……。
もしかして目的は…
再びショッピングセンターを訪れた際、今度はトイレに行っている間に、また1台カートがなくなってしまったのです。
私は、「もしかして、カートに入れた100円を狙った窃盗では?」と不安になり、サービスカウンターに届け出ました。
すると、ここ数日で同じような被害が何件かあり、ショッピングセンター側も犯人を探しているとのこと。
まさか100円を目的にカートを持ち去ってしまう人がいるとは思わず、ショックでした。
それ以来、トイレなどでカートから離れるときは、いったんカート置き場に返却するようにしています。まだ盗難が続いているのかはわかりませんが、みんなが安心して使える環境になってほしいと願っています。
著者:堀川京香/30代女性。2020年生まれ、2022年生まれの女の子を育児中の2歳差姉妹ママ。生理不順を機に前職を退職。自身の経験を元に妊活・出産・育児について執筆中。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
※AI生成画像を使用しています