記事サムネイル画像

赤ちゃんごはんに調味料はいつから使えるの?

この記事では、保育士で離乳食インストラクターの中田馨さんが調味料を与えられる時期、調味料を使うときのポイントについて紹介しています。9~11カ月ごろ(離乳食後期)からしょう油と味噌を少量、1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)から砂糖、酢なども使えるそうです。

離乳食の調味料のイメージ

 

こんにちは。離乳食インストラクターの中田 馨です。大人の料理には必須の調味料ですが、赤ちゃんにはいつから調味料を与えていいのでしょうか? 今日は、離乳食に調味料を使うときのポイントをお話ししますね。

 

離乳食に調味料は使わないほうがいいの?

調味料には塩分などが含まれているため、内臓が未熟な赤ちゃんに与えるときは配慮が必要です。食べさせる月齢、1回の量、調味料の種類。赤ちゃんにあげるときにはこれらを考えたいですね。

 

赤ちゃんはいつから調味料を使えるの?

離乳食と調味料に関しては諸説ありますが、離乳食インストラクター協会では、調味料を使うのは9~11カ月ごろ(離乳食後期)以降としています。その理由は、だしと素材の味だけで離乳食をおいしく食べられるからです。

 

9~11カ月ごろ(離乳食後期)を過ぎていても、味見をしてみて、だしと素材だけでもおいしかったら調味料を入れなくてもOKです。1回の食事のうち、調味料を入れる料理と入れずに素材を楽しむ料理を作ってもいいですね。

 

離乳食にはどれくらいの量の調味料を使えるの?

離乳食インストラクター協会では、9~11カ月ごろ(離乳食後期)なら1食:0.5ml(g)まで、1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)なら1食に:0.8ml(g)までを目安にしています。味付けというよりも風味づけとして使うことを心がけてくださいね。

 

大人の料理から取り分けるときはどうすればいい?

9~11カ月ごろ(離乳食後期)以降になると、大人の料理から取り分けすることも増えてくると思います。そこで取り分けするときのポイントをお伝えします。


1. 調味料を入れる前に取り分け、小鍋で赤ちゃん用の調味料を入れる
2. 大人の料理をだしや湯冷ましで2~4倍に薄める

 

どんな調味料が使えるの?

基本にしていただきたいのは、しょう油と味噌です。1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)から徐々に砂糖や酢なども使えるようになってきます。ソース、マヨネーズ、ケチャップなどは、味もよく使いやすい調味料ですが、頻繁に使うことはおすすめしていません。

 

味覚が形成されていくこの時期。できる限り素材の味を「おいしい」と思ってもらえるよう、心がけてあげてくださいね!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    現在ログインしていません。ログインしますか?
    シェアする

    この記事の著者
    著者プロファイル

    保育士中田馨
    一般社団法人 離乳食インストラクター協会 代表理事 中田家庭保育所施設長

    0~2歳対象の家庭保育所で低年齢児を20年以上保育する。息子が食べないことがきっかけで離乳食に興味を持ち、離乳食インストラクター協会を設立。現在は、保育士のやわらかい目線での離乳食の進め方、和の離乳食の作り方の講座で、ママから保育士、栄養士まで幅広く指導。離乳食インストラクターの養成をしている。「中田馨 和の離乳食レシピ blog」では3000以上の離乳食レシピを掲載中。『いっぺんに作る 赤ちゃんと大人のごはん』(誠文堂新光社)も発売中!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
    31 クリップ
    • コメントがありません

  • 離乳食のギモンに関する記事

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    ベビカレアプリ
    新コーナー!

    ✨今すぐ✨
    チェック →