イオンの冷凍ミックス野菜が便利な理由
野菜は全てカットされており、下茹で済みなので、袋からそのままお鍋やフライパンに入れられます。 私は以前下茹で替わりに野菜をレンジでチンしていたのですが、今では電気代の節約に!
野菜の皮などのゴミも出ないので生ゴミ処理のストレスもありません。
まな板や包丁も不要で洗い物の手間も省けます。
価格高騰の昨今ですが、通年を通して値段の変動が少なく、価格が安定しているので食費の予算設定もしやすいです。
必要な分だけ使えて、残りはジップロックなどに入れて冷凍保存可能なので、フードロスの観点からも無駄がなくおすすめです。
買い過ぎてしまうと冷凍室の場所を取るので、事前に冷凍スペースは確保しておきましょう。
ここからトップバリュの冷凍ミックス野菜3選をご紹介していきます。
平日夜の手作りカレーを叶えてくれる野菜ミックス
・商品名:オーガニック カレー・シチュー用野菜ミックス
・具材内容:玉ねぎ・じゃがいも・にんじん
・原産国:中国
・内容量:450g
・価格:429円(税込)
野菜ミックスは我が家のカレーに大活躍。今までは野菜を洗って切ってレンジでチンして……と煮込むまでの下準備に時間がかかっていました。
平日にカレーを作ると子どもたちも待てないので、週末に作ることにしていました。
野菜ミックスを使うことで、平日でも早ければ20分ほどでカレーが作れるので、今では我が家にとって欠かせないアイテムです。
カレーの他にも、シチューやクラムチャウダー、肉じゃが、ポトフなどにも使えて、我が家の常備野菜になっています。
とん汁で野菜もタンパク質も手軽にとれる
・商品名:5種の野菜ミックス とん汁の具
・具材内容:さといも・大根・にんじん・ねぎ・ごぼう
・原産国:中国
・内容量:200g
・価格:192円(税込)(2025年8月現在)
我が家では冬に限らず普段からとん汁を作ることが多いです。
野菜がたくさん食べられて、豚肉のタンパク質も一緒に摂れるので子どもたちに食べてほしくてよく作っています。
大根やにんじんなどの根菜類は茹でるのに時間がかかり、さといもやごぼうなど下処理も手間がかかりますが、とん汁の具は袋から出してそのままお鍋に入れられるのでとっても手軽!
私は先に豚バラをごま油で炒めてからとん汁の具を入れてお湯を入れ、少し煮てから出しの素、お味噌を入れて作っています。
豚肉を入れずにそのままお味噌汁として作ることもあり、こちらも2〜3袋ストックしています。
ベーコンと野菜スープの具で簡単洋風スープの完成
・商品名:5種の野菜ミックス
・具材内容:キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、にんじん、じゃがいも
・原産国:中国
・内容量:200g
・価格:192円(税込)
スープを作るのにとっても便利な「5種の野菜ミックス」。コンソメスープや鶏ガラスープの素を入れて中華風スープにしても美味しいです。
我が家ではベーコンを細切りにして野菜スープの具と一緒にお鍋に入れて、お湯とコンソメ、塩胡椒を入れて5分ほど煮たら完成。
キャベツ・にんじん・ブロッコリーなどの彩りがよく食卓が明るくなります。
野菜は煮崩れせず、何時間も煮込んだように野菜の味がスープに染み出てとっても美味しいです。
まとめ・おすすめポイント
今回はトップバリュのおすすめの野菜ミックス、「カレー・シチュー用野菜ミックス」「とん汁の具」「5種の野菜ミックス」をご紹介しました。
どの商品も忙しいママさんや共働き家庭にぴったりのおすすめアイテムです。
これさえあれば夕食作りのハードルが下がる、ママの味方になってくれる商品です。
お近くのイオンで買える手軽さも魅力です。ぜひイオンへお立寄りの際は手に取ってみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。