食べ放題のデザートを楽しもうとしたら…
小学校低学年くらいの男の子がひとりでソフトクリーム機の前にやってきました。お皿を持ちながらソフトクリームを作り、機械を止めたのですが、排出口にはまだ少しアイスが残っています。その残りが気になったのか、男の子は指でぬぐって口に運び、また同じ指で排出口をぬぐっては口に運ぶ……という行為を数回繰り返したのです。
親の姿は近くになく、店員さんも気づいていないようで注意する様子はありません。そのまま放置されている機械を見ると、とても食べる気にはなれませんでした(一応、店員さんには伝えました)。ほかのデザートもなんだか気になってしまい……結局デザートは断念。お店を出たあと、コンビニでアイスを買って子どもたちと食べました。
◇ ◇ ◇
「みんなで共有する場」だからこそ、子どもには外食時のルールを事前に伝えておきたいところ。とはいえ、思いがけない行動をとることもあるため、バイキングなどではできるだけ一緒に取りに行くのが安心かもしれません。みんなが気持ちよく過ごせるよう、配慮しながら楽しい時間を過ごしたいですね。
著者:佐藤かなで/30代 女性・主婦。4歳と6歳の子どもを育てるママ。たまの外食が息抜きになっている。
イラスト:あやこさん
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年8月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!