【1】ロピアの代名詞!圧倒的コスパを誇る「自社製ウインナー」
ロピアといえば、お肉の安さが有名ですが、なかでもぜひ試してほしいのが「自社製ウインナー」です。
自家製ではなく自社製という細かさ!
ボリューム満点のパックで、値段も他店のウインナーと比べると破格の安さ!パリッとした食感と、ジューシーな肉汁がたまりません。朝食やお弁当、バーベキューにも大活躍すること間違いなしです。
デメリットとしては、量が多すぎるため、一人暮らしの方には少し消費しきれないかもしれません。冷凍保存もできますが、やはり開けたての美味しさにはかないません。
【2】衝撃のボリューム!ロピア名物「はみ出し巻」
スーパーマーケット「ロピア」の鮮魚コーナーでひときわ存在感を放つ、その名も「はみ出し巻」。
パックを開けた瞬間の驚きと、食べた時の満足感から、多くのリピーターを虜にしている人気商品です。
毎年、節分シーズンになるとさらに大量に登場します。
1. ネタが主役の圧倒的なビジュアル
「はみ出し巻」の最大の魅力は、そのネーミング通りの大胆な見た目です。
シャリを覆い尽くすどころか、パックからこぼれ落ちそうなほど分厚く、大きなネタが乗っています。特に人気のサーモン巻やマグロ巻は、見る者を圧倒する迫力です。
この豪快なビジュアルは、SNSでもたびたび話題になります。
2. 見た目だけじゃない!妥協しない美味しさ
「見た目だけなのでは?」と思うかもしれませんが、味も本格的です。
ネタは新鮮で、脂ののりや旨みがしっかりと感じられます。口に入れた瞬間のとろけるような食感は、まるで刺身をそのまま食べているかのよう。どこを食べてもネタとシャリのバランスがよく、満足度の高い一品です。
ロピアに立ち寄った際は、ぜひ「はみ出し巻」を探してみてください。そのサイズ感と美味しさに、きっと驚かされるはずです。
【3】冷凍庫に常備しておきたい「大容量冷凍ハンバーグ」
ロピアは、冷凍食品も侮れません。
特に「大容量冷凍ハンバーグ」は、主婦の強い味方です。
一つひとつが大きめで、肉の旨味がぎゅっと詰まっています。味も本格的なのに、信じられない安さ!時間がない日でも、これがあればサッと美味しい食事が用意できます。
デメリットは、一度にたくさんの量が入っているので、冷凍庫のスペースを圧迫すること。また、個別包装ではないため、使う分だけ取り出すのが少し手間かもしれません。
【4】お惣菜コーナーも見逃せない!「エビとブロッコリーの卵サラダ」
ロピアのお惣菜コーナーは、どれもこれもボリューミーで、見ているだけで楽しくなりますとくに「エビとブロッコリーの卵サラダ」はプリプリとした大きなエビ、シャキシャキとしたブロッコリー、そしてごろっとしたゆで卵がたっぷり入ったデリ風のサラダです。
そのまま食べるのはもちろん、パンに挟んでサンドイッチにしたり、クラッカーに乗せておつまみにしたりと、様々なアレンジが楽しめます。
手軽に美味しくて豪華な一品を食卓に加えたいときにぴったりの商品です。
デメリットとしては、量が非常に多いため、食べきれない場合は保存が必要です。
【5】ロピアオリジナル!濃厚で絶品な「自家製ピザ」
ロピアに行ったら必ずチェックしたいのが、お惣菜コーナーの奥にある「自家製ピザ」です。
具材がたっぷりのったピザは、焼き立ての香りが食欲をそそります。耳まで美味しいもちもちの生地と、濃厚なチーズの組み合わせは絶品で、値段も手頃なので、気軽に専門店の味が楽しめます。
デメリットとしては、人気のピザはすぐに売り切れてしまうことです。特に夕方以降は、品薄になっていることが多いので、早めの来店をおすすめします。
まとめ
ロピアは、ただ安いだけでなく、おいしくてユニークな商品がたくさんあります。
今回ご紹介した以外にも、ロピアには魅力的な商品がまだまだたくさんありますので、みなさんもお買い物の際は宝探しをするような気持ちで、色々な商品にチャレンジしてみてくださいね!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。