温泉で3歳娘を見て質問してくる初対面の女性
子どもは女の子なので私が一緒に入浴することになりました。はじめに私も娘も身体を洗ってから内風呂へ、その後外風呂へ移動しました。外風呂へ入った瞬間50〜60代くらいの女性から「その子ちゃんと身体あらった?おむつ外れてるの?」と言ってきてすごく不快な気持ちになりました。その温泉はおむつがはずれていないと入れないことは知っていましたし、もちろんおむつは外れています。しっかり体も洗っています。ちゃんとおむつが外れていることを伝えて入浴すると、後から来た小学生くらいの男の子がシャワーをちょっと浴びたくらいでそのままお風呂に入ってきてたのです。それを見ていたはずの先ほどの女性はなにも言わず、モヤモヤしてしまいました。
すると、その男の子は「おばあちゃん!」と言いながら先ほどの女性の元へ……。なんと、男の子はその女性の孫だったのです。まさかの状況に私は「他人の子どもに注意する前に自分の孫に注意してよ!」とモヤモヤしてすぐそのお風呂から出ました。せっかく気持ちの良い時間だったのにモヤモヤが残ったのをよく覚えています。
その温泉は小学生以上の男性は女湯に入ってはいけなかったので、脱衣所にいたスタッフに見た目ではわからないが小学生くらいの男の子がいたと伝えました。今思えば少し腹いせのような感じで悪かったかなと思いましたがルール違反はどうかなと思ったので伝えました。
◇ ◇ ◇
公衆浴場では、国の目安として「おおむね7歳以上は混浴不可」となっています。しかし、最終的なルールは施設ごとに異なります。まずは利用する温泉施設の掲示を確認することが大切です。家族にもマナーを共有して、みんなで気持ち良くリラックスタイムを楽しみたいですね。
著者:佐々木りな/30代女性・主婦/4歳、0歳の姉妹を育てる就活中の専業主婦の母。夫は単身赴任中
イラスト:miyuka
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!