記事サムネイル画像

「うわっ、くさい!」サニタリーポーチを開けたら…すさまじい激臭!?中に入れっぱなしだった物は

ある暑い日が続いたときのことです。用事を済ませて帰宅した私は、数時間ぶりにサニタリーポーチを開けました。中に入れておいた物を捨てようと思ったのです。すると、ポーチを開けた瞬間にムワッとした強烈な臭いが漂ってきて……!?

臭いが染み付いちゃった!?

その日は生理3日目でした。真夏日で、湿度が高く、空気がムシムシとしていた記憶があります。用事のため外出していた私は、生理用ナプキンを交換しようと公衆トイレに入りました。そして、いつも通りにナプキンを交換したまではよかったのですが……。

 

使用済みのナプキンを捨てようと思ったら、サニタリーボックスが設置されていませんでした。そこで、とりあえず使用済みナプキンをサニタリーポーチにしまっておくことに。自宅に帰ってから捨てようと思ったのです。

 

その後も用事をおこない、途中で2回目のナプキン交換を済ませました。これでポーチに入っている使用済みナプキンは計2つです。2回目にナプキンを交換したときも、頭の中で「あとで捨てなきゃ」と自分自身にリマインドをしました。

 

ところが……うっかり忘れてしまったのです。帰宅後、数時間経ったころに使用済みナプキンの存在を思い出した私。自宅のトイレに置いているサニタリーボックスに捨てようとポーチのチャックを開けたら……鼻が曲がるほどの激臭が!! その後、使用済みナプキンを捨てたのですが、ポーチの中の臭いが消えることはありませんでした。

 

ポーチに臭いが残ったままだとまずい……。そう思った私は、ポーチを手洗いしてみたり、天日干ししてみたり、消臭スプレーをかけてみたりと、臭いを消すために試行錯誤したのですが、臭いが取れることはなく、残念ながらポーチを処分することになりました。

 

その日以降、できるだけサニタリーボックスが置いてあるトイレで、ナプキンを交換するようにしています。

 

 

 

著者:山本穂香/女性・主婦
イラスト:マメ美

 

監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

 

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP