「泣きたいのはこっちだよ…」
言うことを聞かない娘サクラちゃんに怒鳴る妻ノゾミ。ツバサに「もっと優しくしてあげられないの?」と言われ、即ブチギレ。部屋にこもってのんきに趣味時間を過ごすツバサにわかったようなことを言われ、「なんでこっちが責められなきゃいけないの?と声を荒げてしまいます。
ツバサは「手伝って欲しいならそう言えばいいじゃん」と呆れ顔。育児を「手伝う」ものという認識を持つツバサにイライラし…。
「なんでわざわざお願いしないといけないの?」怒るノゾミを前に衝撃の出来事が
そんなふうに悩んだ、とある夜も…。
素直に話を聞いてくれない娘サクラちゃんに手を焼いているノゾミさん。ツバサさんの態度にイライラしますが、サクラちゃんがツバサさんの言うことを聞いてお茶を飲む姿に衝撃を受けます。寝かしつけにも苦労し、子育てが向いていないと落ち込んでしまうのでした。
ノゾミさんのように、子育て中にイライラしてしまうのは決して珍しいことではありません。慣れない育児の中で、睡眠不足や疲れが溜まっていると、つい感情的になってしまうこともあるでしょう。そんな時は、ひとりで抱え込まずに、まずはご主人に相談したり、周囲の協力を得ることが大切です。
また、頼れる人が思い当たらない場合は、専門機関に相談することも考えてみてください。以下に相談窓口をいくつか紹介します。
・児童相談所全国共通ダイヤル「189(いちはやく)」
内容:子育てに関する悩み、しつけ、家庭内の困りごと、虐待かもと思ったときも含めて幅広く相談可能。
電話:189(いちはやく) または 0120-189-783
受付:24時間365日、最寄りの児童相談所につながる。
・親子のための相談LINE(こども家庭庁)
内容:育児の悩みや心配をスマホから気軽に相談できる。
方法:公式サイトからLINE追加 → チャット相談。
時間:原則 24時間対応(返答は時間がかかる場合あり)。