記事サムネイル画像

水を拒否するイヤイヤ2歳娘に育児放棄夫が渡すとゴクゴク→「世話してるのは私なのに」妻最悪の事態とは?#趣味を優先する夫 25

「趣味を優先する夫」第25話。主人公のツバサは鉄道好きで妻と娘と3人暮らし。育児より趣味を優先するツバサに怒った妻は娘を連れて実家へ。しかし妻は実父に怒られ、ツバサの趣味を解禁し家に戻ります。ある日ツバサが趣味を満喫中、妻が倒れたと連絡が。ストレスと過労が溜まり、倒れた拍子に頭を打ってしまったよう。妻は以前から寝不足でのワンオペが続き、イヤイヤ期の娘に強く当たるようになっていて…。

「泣きたいのはこっちだよ…」

 

言うことを聞かない娘サクラちゃんに怒鳴る妻ノゾミ。ツバサに「もっと優しくしてあげられないの?」と言われ、即ブチギレ。部屋にこもってのんきに趣味時間を過ごすツバサにわかったようなことを言われ、「なんでこっちが責められなきゃいけないの?と声を荒げてしまいます。

 

ツバサは「手伝って欲しいならそう言えばいいじゃん」と呆れ顔。育児を「手伝う」ものという認識を持つツバサにイライラし…。

 

「なんでわざわざお願いしないといけないの?」怒るノゾミを前に衝撃の出来事が

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

そんなふうに悩んだ、とある夜も…。

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

よういち/趣味優先夫

 

 

よういち/趣味優先夫

 

素直に話を聞いてくれない娘サクラちゃんに手を焼いているノゾミさん。ツバサさんの態度にイライラしますが、サクラちゃんがツバサさんの言うことを聞いてお茶を飲む姿に衝撃を受けます。寝かしつけにも苦労し、子育てが向いていないと落ち込んでしまうのでした。

 

ノゾミさんのように、子育て中にイライラしてしまうのは決して珍しいことではありません。慣れない育児の中で、睡眠不足や疲れが溜まっていると、つい感情的になってしまうこともあるでしょう。そんな時は、ひとりで抱え込まずに、まずはご主人に相談したり、周囲の協力を得ることが大切です。

 

また、頼れる人が思い当たらない場合は、専門機関に相談することも考えてみてください。以下に相談窓口をいくつか紹介します。

 

・児童相談所全国共通ダイヤル「189(いちはやく)」

内容:子育てに関する悩み、しつけ、家庭内の困りごと、虐待かもと思ったときも含めて幅広く相談可能。

電話:189(いちはやく) または 0120-189-783

受付:24時間365日、最寄りの児童相談所につながる。

 

・親子のための相談LINE(こども家庭庁)

内容:育児の悩みや心配をスマホから気軽に相談できる。

方法:公式サイトからLINE追加 → チャット相談。

時間:原則 24時間対応(返答は時間がかかる場合あり)。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターよういち

    男の子(2022年生まれ)の育児奮闘中パパ。Instagramにて役立つ育児情報も発信中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP