記事サムネイル画像

【響きがおしゃれ】夏っぽい「ジェンダーレスネーム」が大人気!涼しげな響きがたまらん♡8月1位は?

近年、赤ちゃんの名付けでは、男女の性差を感じさせない名前「ジェンダーレスネーム」が注目されています。今回は、8月生まれの赤ちゃん7,928名の名前から、実際に男女どちらにも名付けられていた人気の「ジェンダーレスネーム」よみランキングを紹介します。

いま選ばれている“トレンドのよみ”は……!?

 

1位 あおい

「ジェンダーレスネーム」よみランキング1位は「あおい」。男の子では「蒼生」「蒼唯」「葵」など、女の子では「葵」「あおい」といった名前が目立ちます。

 

「蒼」「碧」は空や海、深い緑を思わせる自然色の漢字で、さわやかな夏のイメージと重なります。「葵」は太陽に向かって真っすぐ咲く花で、生命力や前向きさを象徴します。夏らしい空や太陽のエネルギーを込められることから、男女問わず人気を集めているようです。
 

2位 なつき

2位は「なつき」。男女ともに使われていますが、どちらかといえば男の子に多く見られました。


男の子では「夏希」「夏暉」「夏輝」、女の子では「夏希」「夏葵」「菜月」「夏綺」などが名付けられています。「夏」の字が入ることで、真夏の季節感を強く感じます。「き」と読む「希」「暉」「輝」の漢字は光や明るさを表す字で、夏のまぶしい太陽を連想させます。一方「菜」は草花をイメージし、女の子らしいやわらかさをプラス。夏生まれの赤ちゃんにぴったりな、季節感あふれる名前です。
 

3位 ひなた

3位は「ひなた」。男の子に多く名付けられています。男の子では「陽向」「陽太」「日向」、女の子では「陽咲」「日向」などが選ばれました。

 

「陽」は太陽を意味し、「向」「太」は前向きさや力強さを表します。「ひなた」は“陽だまり”や“あたたかな陽射し”を思わせる言葉で、夏の明るい日差しと重なります。未来に向かってまっすぐ成長してほしいという願いが込められているようです。
 

 

4位 せな

4位にランクインしたのは「せな」。男の子では「星凪」「世梛」「惺凪」、女の子では「星那」「聖奈」「星菜」などが名付けられています。

 

「凪」は風が止み、海が静まる様子を表す漢字で、夏の海辺の穏やかさを感じさせます。「奈」「菜」は草花や実りを連想させ、女の子の名前として人気があります。さわやかで中性的な響きが、ジェンダーレスな魅力を高めています。

 

5位 つむぎ

5位は「つむぎ」。女の子に多く名付けられています。男の子では「紬来」「紬」「紬希」、女の子では「紬」「紬希」「紬葵」などが見られました。

 

「紬」は絹織物を意味する漢字で、「人とのつながり」や「あたたかみ」を象徴します。落ち着いた和のイメージがありつつ、現代ではモダンでおしゃれな響きとしても人気。夏生まれに限らず、四季を問わず選ばれる安定感のある名前です。
 

6位 なぎ

6位は「なぎ」。男の子にやや多い名前です。男の子では「凪」「梛」「凪葵」、女の子では「凪」「梛」「凪葵」が見られました。

 

「凪」は落ち着いた自然の情景を思い起こさせ、「穏やかな人生を歩んでほしい」という願いを込めて選ばれることが多い名前です。
 

7位 なぎさ

7位にランクインしたのは「なぎさ」。女の子に多く名付けられています。男の子では「渚」、女の子では「凪沙」「凪紗」「渚」などが使われていました。

 

「渚」は波打ち際を意味し、海辺を思わせる漢字。自然と調和する情景から、さわやかで詩的なイメージがあります。夏生まれの赤ちゃんにぴったりで、どことなくやわらかさを感じる名前です。

 

 

8位 れい

「れい」は8位にランクイン。男の子では「澪」「怜」、女の子では「澪」「怜」「玲衣」などが選ばれました。

 

「澪」は水の流れを表し、「怜」は聡明さを意味します。「玲」は澄んだ音を響かせる玉を表す漢字で、美しさや清らかさを連想させます。

 

9位 りお ※同率

9位は「りお」。女の子に多く選ばれています。男の子では「理央」、女の子では「莉緒」「理央」「璃音」などが見られました。

 

「理」は知性、「央」は中心を表し、堂々とした印象を与えます。女の子の名付けで人気の漢字「莉」は可憐なジャスミンの花を、「璃」は宝石の輝きを連想させます。華やかでやわらかい印象から、特に女の子に人気があるようです。

 

 

9位 そら ※同率

同率9位は「そら」。男の子に多く選ばれています。男の子では「凌空」「陸」「凌久」、女の子では「望天」「蒼良」などが見られました。

 

「空」は大きな広がりを、「凌」や「澄」は澄みきった青空を表します。夏の入道雲と青空を連想させる、雄大でさわやかな名前です。

 

9位 すい ※同率

同率9位は「すい」。女の子に人気の名前です。男の子では「翠」「彗」、女の子では「翠」「穂」「すい」などが名付けられています。

 

「翠」は美しい緑や翡翠を表す漢字で、夏の新緑を思わせます。「彗」は流星を意味し、力強さやきらめきを感じさせます。清涼感があり、男女ともに魅力的な響きを持つ名前です。


▼8月生まれの赤ちゃんに人気の「ジェンダーレスネーム」では、「なつき」「ひなた」「なぎさ」など、太陽や海、空といった夏の自然を思わせる名前が多く選ばれました。特に「凪」「葵」「碧」「澪」など、涼やかさや清らかさを持つ漢字が目立ち、季節感を色濃く反映した名付けの傾向が見られます。

 

性別にとらわれず、自然の美しさや明るさを感じさせる「ジェンダーレスネーム」は、これからも広く支持されていくことでしょう。名付けの参考に、ぜひ取り入れてみてくださいね。


<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年8月1日(金)〜2025年8月25日(月)
回答件数:7,928件(男の子:4,030件/女の子:3,898件)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 名前ランキング検索

    ベビーカレンダーが独自で調査・集計した2017年以降に生まれた赤ちゃんの名前データの中から、知りたい名前の順位、よみの順位、漢字の順位を見ることができます。

    【名前で検索】【よみ方で検索】が名前の一部で検索できるようになりました!

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP