夏の代名詞、ひまわりや海などを連想する名前が大人気です! 結果は……?
1位 陽葵(主なよみ:ひまり)
「サマーネーム」ランキング1位は「陽葵」。2025年8月の月間名前ランキングでも1位を獲得しました。年間順位は2024年2位、2023年1位と、この数年常に上位を維持している定番の名前ですが、毎年特に春から夏生まれのお子さんに多く名付けられています。
「陽」は太陽、「葵」は太陽に向かって咲く花で、ヒマワリを連想させる組み合わせ。真夏の光と前向きさを重ね、「明るく人を照らす存在に」といった願いが込められているのかもしれません。
2位 凪沙(主なよみ:なぎさ)
2位は「凪沙」。2025年8月の月間名前ランキングは11位にランクインしました。「凪」は風が止み、海が静まること、「沙」は砂浜を連想させます。その組み合わせで“夏の海辺”の情景を思い浮かべるようです。やわらかで涼やかな響きが、8月生まれの名付けと相性抜群です。
3位 瑠夏(主なよみ:るか) ※同率
同率3位の「瑠夏」は、2025年8月の月間名前ランキングに12位に入りました。「瑠」は瑠璃の青を表し、澄んだ空や海の透明感をイメージさせます。「夏」と組み合わせることで、真夏のきらめきを閉じ込めたような清涼感が魅力です。
3位 葉月(主なよみ:はづき) ※同率
同じく3位は「葉月」。2025年8月の月間名前ランキングでは12位でした。「葉月」は旧暦8月の月名そのもので、季節を直接表す和風ネームとして例年8月に人気を集めています。「葉」の豊かに茂る姿と重なり、自然の生命力を感じさせます。
3位 凪(主なよみ:なぎ) ※同率
「凪」も同じく3位にランクイン。年間順位は2024年13位、2023年24位と安定した人気を誇ります。
静かな海を意味する、一文字でシンプルな「凪」には落ち着きや安らぎのイメージが漂います。季節を問わず選ばれますが、特に8月は海との結びつきから、より人気が高まるのかもしれません。
6位 凪咲(主なよみ:なぎさ)
6位にランクインしたのは「凪咲」。2025年8月の月間名前ランキングは17位でした。年間順位は2024年16位、2023年26位と近年注目の名前です。
「凪」に「咲」を合わせることで、“穏やかな海に花がほころぶ”情景を思わせます。海風のようなさわやかさと、花の明るさが同居するサマーネームです。
7位 凪紗(主なよみ:なぎさ)
7位に入ったのは「凪紗」。2025年8月の月間名前ランキングは20位でした。年間順位は2024年32位、2023年47位で、本ランキング4つめの「凪」を含む名前です。
「紗」は薄い絹を意味し、軽やかで上品な印象を与えます。「凪」と組み合わさることで、浜辺を渡るやわらかな風のようなイメージが広がります。
8位 日葵(主なよみ:ひまり) ※同率
8位にランクインしたのは「日葵」。2025年8月の月間名前ランキングは25位でした。
「日」と「葵」で“太陽に向かうヒマワリ”を表しているよう。「ひまり」というよみはヒマワリやひだまりといった夏の象徴を連想させます。「太陽に明るく、のびのび育ってほしい」という親の願いが込められているようです。
8位 千夏(主なよみ:ちなつ) ※同率
「千夏」も同じく8位にランクインしました。「千夏」はどことなく古風で親しみやすいレトロネームの一つです。「千の夏」という語感が、明るさ・元気・生命力を力強く表現しているようです。
10位 瑚夏(主なよみ:こなつ)
10位にランクインしたのは「瑚夏」。2025年8月の月間名前ランキングは42位でした。「瑚」はサンゴを表し、透き通る海や南国のリゾートを連想させます。「夏」と組み合わせることで、海の輝きと季節感を同時に感じさせるロマンチックな名前です。
▼2025年8月は「陽葵」や「日葵」に代表されるヒマワリのイメージ、また「凪」「凪沙」「凪紗」など海を思わせる名前が多数ランクインしました。夏の自然や風景を映し出す漢字は、やはりこの季節ならではの人気を集めていることがわかります。
これから名付けを考える方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
photo:@baby_ririririさん(ベビカレメイト)
<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年8月1日(金)〜2025年8月25日(月)
回答件数:3,898件(女の子)