ベビーカレンダーをご覧のみなさん、こんにちは。2018年4月生まれの男の子を育てています、じゅのです。私は40歳で入籍、41歳で妊娠しました。出産時は42歳。不妊治療をしていたわけでもなく赤ちゃんを授かったのは本当に奇跡的なことでした。
今回は、妊娠糖尿病になってしまったお話の第4話です。
妊娠糖尿病で入院するとまず、自分専用の血糖値測定キットを渡されました。
指の先から血を採取するために針を刺して、一滴の血を出して小さな測定器で血糖値を測定します。その測定値を「自己管理ノート」に記録していきます。
これを毎日6回(朝昼晩の食事の30分前と食後2時間値)測定できるように指導されました。
血糖値の測定は簡単なのですぐにできるようになりました。
ただし、毎日6回も指先に針を刺すので指先が針の痕でぼろぼろです。
針を刺す指を10本の指のどれかに毎回変えて、なるべく同じ箇所に針が当たらないようにしていました。
針は実際そんなに痛くはないのですが、刺す瞬間が少し怖いので毎回ドキドキします。バチンっという音がするのでビックリして指を少しひっこめてしまうんです。
そうすると失敗して、針が刺さらず血が出てきません。結局もう一度刺さなければいけないので、そうならないためににビビらないでいることがポイントです。
もちろん、表示される血糖値にも毎回ドキドキします。
ちなみに、針が皮膚にどれだけ深く刺さるかは穿刺器具のダイヤルで調節できますよ。「深く刺さり過ぎて痛い!」と思ったら調節できるんですが、まずは刺してみないと適度かどうかわからないというのが痛いところですけどね……!!
医師がその血糖値の記録を見て投与するインスリンの量を決めます。
最初のうちは看護師さんがインスリンを打ってくれますが、入院中に自分で打てるように訓練するのです……。
妊娠糖尿病で入院中でも、通常通り産婦人科の定期健診はあります。
妊娠糖尿病になると巨大児になる可能性があると言われて心配だったのですが、このころの定期健診では特に問題なく順調。発育は標準中の標準、成長曲線のど真ん中ですよなんて言われたり、胎動が激しくてエコーのときにはいつも元気ですね!なんて言われたり。
心配しすぎていた私の気持ちとは裏腹に、赤ちゃんは無事に育っていてくれていました。
実はこのとき、心の中ではこう思っていました。
「そんなに順調ならインスリンやらなくてもいいじゃない……?」
そういうワケにもいかないようで……。
妊娠糖尿病によって難産になる可能性もあるそうなので、出産までのあいだ血糖コントロールでをして万全を期した出産にしましょうという方針になったのです。
さあ、次回はいよいよ自分でインスリンを打ちますよ~!
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/助産師REIKO