記事サムネイル画像

夫「まだ俺に触られるの嫌?」妻に拒否られ浮気中の夫が妻に質問→妻「だって私たち…」夫絶望の理由は #レス夫婦の末路 62

「歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜」第62話。ユウナさんは、夫・イオリさんと2歳の娘・ツムギちゃんの3人家族。ユウナさん夫婦は、産後の夫婦生活について悩んでいます。夫婦の愛情に身体的な触れ合いを求めるイオリさんと、性的な行為に不快感を覚えているユウナさん。価値観の違いにより、産後9カ月以上が経っても心の溝は広がるばかりです。

そんななかイオリさんは、高校時代の同級生であり、イオリさんに想いを寄せているミヤさんと身体的な関係を持ってしまい、「仕事だから」と嘘をついて深夜以外は会社やミヤさんの家で過ごすように。

浮気を疑い始めたユウナさんは、証拠を探そうとしますが、イオリさんのスマホはパスワードが変更されており、それ以外の証拠も見つかりません。ユウナさんは今後も証拠探しを続行することを決意します。

数日後、ユウナさんはツムギちゃんと買い物に出かけている最中に、イオリさんの兄であり、イオリさんが勤務する会社の社長を務めるアキトさんと再会。ユウナさんにイオリさんが会社に泊まっているかと問われたアキトさんは、内心動揺しつつも話を合わせます。

会社に戻ったアキトさんは、「本当に会社に泊まっているのか」とイオリさんを問い詰めますが、イオリさんは「泊っていない」と否定。「ユウナに余計なこと言わないで」とアキトさんに釘をさしました。

一方で身体的な関係を続けるイオリさんとミヤさんですが、イオリさんはミヤさんからユウナさんのことを問われ激怒。ミヤさんは涙ながらに必死に謝罪し、2人はまさに共依存関係に陥っているのでした。

表面的にはいい妻を装うユウナさんですが……。

肝心なことから目をそらして…

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

 

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

 

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

 

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

 

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

 

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

 

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

 

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

 

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

 

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

 

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

歪んだ愛〜レス夫婦の末路〜/くろねこ

 

アキトさんに会ったこと、そして仕事を頑張っていると聞いたことをイオリさんに話すユウナさん。
「てっきり浮気でもしているのかと思ってた」と言うユウナさんに対し、イオリさんは「浮気なんて興味ない」ときっぱりと否定します。


ユウナさんが「お仕事頑張って、私は味方だからね」とやさしい言葉をかけ、夫婦の間には一瞬穏やかな空気が流れますが、イオリさんが、今でもまだ触られたくないのかと問うと、ユウナさんは言葉をかぶせるようにして「家族なんだから何でも話して」と一線を引くのでした。

 

そして、イオリさんとの関係から目をそらし続け、数カ月の時間が経ったころ。
ミヤさんとイオリさんは未だ関係を続けており、ミヤさんはイオリさんの希望に合わせて、髪を伸ばしているのでした。

 

 

イオリさんを思いやり、やさしく接することは、もちろん夫婦関係の修復への第一歩ではあります。
しかし、「家族」という言葉でイオリさんとの関係に一線を引き、イオリさんの気持ちから目を背けてしまっていては、根本的な「夫婦生活」の問題は先送りにされただけ。

 

心に残るわだかまりは、やさしさや時間だけで簡単に消えるものではありません。だからこそ、イオリさんのように無理に距離を詰めるよりも、お互いの本音を認め合いながら少しずつ歩み寄っていくことが大切なのかもしれません。

 

表面的には仲良くしていても、ふとした瞬間に心の奥が反応してしまうことがあります。そんなときこそ、自分の気持ちを丁寧に見つめることが、相手との対話の第一歩につながるのかもしれませんね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      これ…一番可哀想なの…ミヤちゃんだな…ミヤちゃん!人の話もろくに聞いてくれないあの奥さんの何処がそんなに良いんだろ??
      +16 -0
    • 通報
      そろそろ次の展開よろしくです。
      +31 -2
    • 通報
      もう終わってるわこの夫婦。悪いのは妻だけど夫も他の女を弄んでるのはまた別の悪辣さがあるわ。
      +46 -4

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターくろねこ

    ワンオペ三児の母。育児のエッセイ漫画と実話を基にした家族、夫婦の創作漫画を描いています。ブログ、SNSで発信中。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP