チーズ&カニカマ入りの大人なサラダ
和田明日香さんの「カニカマとチーズのマカロニサラダ」は、レシピ名通りカニカマとチーズが主役♡
マカロニサラダと言えばハムのイメージだったので、カニカマを入れるのは初! さっそく作っていきます。
和田明日香さん「カニカマとチーズのマカロニサラダ」のレシピ

材料(作りやすい分量)
・カニカマ…1パック(8~10本)
・チーズ…50g
・玉ねぎ…1/4個
・きゅうり…1本
・マカロニ(3分茹で)…80g
・オリーブオイル…大さじ2
・塩…少々
・黒こしょう…少々
【A】
・マヨネーズ…大さじ4
・牛乳…大さじ2
※今回は黒こしょうではなく、こしょうを使用しました。
作り方
1.マカロニを茹でます

鍋にお湯を沸かし、塩少々(分量外)を入れてマカロニを茹でましょう。茹で時間はマカロニに合わせて調整してください。
茹で上がったらザルにあけて、オリーブオイルをなじませます。
2.きゅうり・玉ねぎ・チーズをカットします

きゅうりはスライスして塩少々(分量外)を振って5分ほどおいたあと、水気を絞ります。玉ねぎもスライスし、水にさらしてから水気を絞りましょう。チーズは2~3mmの厚さにカットしてください。
3.【A】を混ぜます

これで、ドレッシングの完成です。
4.マカロニとドレッシングを混ぜます
粗熱を取ったマカロニ、下処理をしたきゅうり・玉ねぎ・チーズ、ほぐしたカニカマ、ドレッシングをすべてボウルに入れて混ぜます。
最後に、味をみてから塩・こしょうで味を調えたら器へ。

黒こしょうとオリーブオイル(分量外)をかけて仕上げたら、マカロニサラダの出来上がりです♪
大人な味わい♡ チーズの塩味が合う!

特別な材料はひとつも使っていないのに、いつものマカロニサラダよりもなんだかおしゃれ。

黒こしょうのピリリとした辛味がアクセントになっていて、大人な味わいのマカロニサラダに仕上がっています。「ゆる宅飲み」のレシピらしく、ちゃんとお酒に合う味付けです。

黒こしょうを控えめにしたら、5歳の末っ子でも食べられました。チーズ好きなので「もっとチーズ入れてほしい」と希望あり(笑)。
ちょっと手を加えるだけで、マカロニサラダがこんなにも特別になるなんて驚きです。普段の食卓はもちろん、お酒のおともやおもてなしにもぴったり♪ ぜひ作ってみてくださいね。