記事サムネイル画像

【豆腐カップ】ゴミだと思って捨てないでぇぇーー!!侮ることなかれ!激ラク活用裏ワザ4選

こんにちは!ブログやインスタグラム(@eaf_asch)で便利でおしゃれなアイテムをご紹介中の、20年ラク家事術を磨いてきた主婦、ライターのリーフです。

スーパーでよく買う豆腐。その空きパック、捨てていませんか?

実はちょっと工夫するだけで、調理やおやつ作りに便利に使えるんです。
今回は手軽に試せる再利用アイデアを4つご紹介します。

 

豆腐カップの裏ワザ1:カレーの残りの冷凍保存に

豆腐カップの裏ワザ

 

カレーの残りをプラ製保存容器に入れると、洗うのが手間だし臭いや色うつりが気になりませんか?

 

豆腐カップの裏ワザ

 

豆腐パックなら、1人分ぴったりのごはんとカレーをそれぞれ入れられます。
お皿にポンと出すだけで、一人前カレーが完成!

 

豆腐カップの裏ワザ

 

使用後はそのままごみ箱へぽい。

 

豆腐カップの裏ワザ

 

手軽に冷凍ストックできますよ♪

 

豆腐カップの裏ワザ2:料理中の一時ゴミ入れに

豆腐カップの裏ワザ

 

卵の殻や野菜の皮など、調理中に出る生ゴミをポイッと入れて、そのまま捨てられます。

 

豆腐カップの裏ワザ

 

シンクに直接ゴミがたまらないので、掃除の手間が減って快適です。

 

豆腐カップの裏ワザ3:キッチンの汚れ防止に

豆腐カップの裏ワザ

 

液体調味料ボトルの液だれでキッチンが汚れてしまい、掃除が面倒になることはありませんか?

 

豆腐カップの裏ワザ

 

豆腐パックに液体調味料を入れておけば、液ダレ汚れ防止になります。
これで一気に掃除がラクになりました。

 

豆腐カップの裏ワザ4:調味料の調合や調理容器に

豆腐カップの裏ワザ

 

深さがあるので、調味料の調合や、溶き卵やとろみ付け容器にも大活躍。

 

豆腐カップの裏ワザ

 

角があるからあんかけや溶き卵も流し入れやすいですよ♪
これなら洗い物も減らせて、後片付けまでラクラクです!

 

豆腐カップは捨てる前に活用しなきゃ損!

「どうせ捨てるもの」と思いがちな豆腐パックですが、実は料理や掃除手間をちょっとラクにしてくれる便利アイテム。

 

捨てる前に!手軽に試せるので、ぜひ一度活用してみてくださいね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターleaf家事貯金研究家

    家時間を豊かに楽しく♪ 「家事貯金」で貯めた時間でコーヒーや北欧インテリアを楽しみながら暮らしています。 ブログ「10年後も好きな家」 で家事貯金や北欧インテリアの近況を日々更新中。 愛犬2匹(トイプードル白)も溺愛の日々♪ 著書:明日の私を助ける家事貯金(KADOKAWA)

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP