楽しみにしていた産院ごはん、実際は…?
いざ出産を終え、入院1日目。頭をよぎるのは、SNSで見た病院のごはんです。食事の時間が近づくにつれて、期待が高まっていきました。
しかし、いざ私の目の前に置かれた食事は思い描いていたものではなく、極めて普通の病院の食事。とにかくご飯だけがやたらと多く、おかずはたりず、食べきれませんでした。結局家族にふりかけを持ってきてもらい、入院中の食事を乗り切ったのでした。(※持ち込み可の病院でした)
今考えると、食事に期待をしすぎていたように思います。またSNSには見せ方がうまい人も多く、実物よりもよく見えていたのかもしれません。
◇ ◇ ◇
SNSには“映える瞬間”が切り取られているだけで、現実は少し違っていることも少なくありません。だからこそ、期待しすぎないことが大切です。
ときには羨ましくなるような日常が投稿されていることもありますが、本気にしすぎず、適度な距離を取って眺めるくらいがちょうどいいのかもしれませんね。
このお話は、ベビーカレンダー公式インフルエンサー「ベビカレメイト」のママと実施した座談会でお話しいただいた体験談です。
※AI生成画像を使用しています
▶▶▶公式インフルエンサー組織「ベビカレメイト」を立ち上げました!
子育て中のパパ・ママを元気にするような内容を発信したり、女性が生きやすいライフスタイルを一緒に提案していけたりできたらと考えております。「ベビカレメイト」として活動したい!という方がいらっしゃいましたら、絶賛募集中ですので下記よりご応募ください。どうぞよろしくお願いします!