緊急時も日常使いにも便利なアイテム
・商品名:洗剤シート付き洗濯バッグ/SOBANI
・価格:330円(税込)
・サイズ:約縦35×横45×マチ18cm
緊急時、日常使い、キャンプなど、本当に幅広いシーンで活躍してくれるアイテムがこちら。
少量の水で洗濯できるので節水効果もあり、分別洗いやつけ置き洗いにも便利です。
これだけでも十分満足なのですが、なんと洗濯シートが10枚も付いています。
それでは実際に使ってみたいと思います。
「洗濯バッグ」の使い方を紹介
まず洗濯バッグに水をはります。今回はTシャツ1枚を洗うので、水の量は2Lにしてあります。
次に洗濯シートを入れて溶かします。枚数は2Lごとに1枚が目安です。
Tシャツを入れたら、中の空気を抜きながらジッパーを閉めます。
そうしたら、優しくもみ洗いしましょう。
最後に、泡やヌメリがなくなるまですすいだら完了です。
最大6Lの水を入れることができるので、1人分の洗濯ものを一度に洗うことも可能です。
頑固な汚れには洗濯ブラシがおすすめ
・商品名:ポータブル洗濯ブラシ
・価格:330円(税込)
・サイズ:約直径4×全長13cm
もみ洗いだけでは汚れが落ちないときは、この洗濯ブラシが良い仕事をしてくれます。
中に液体洗剤を入れられるので、いちいち洗剤を用意する必要はありません。
しかもブラシにはフタが付いていて、周りにブラシが触れる心配もなし。
持ち運びに特化しているアイテムですが、部分洗いに便利なのでこちらも日常使いしています。
ポータブル洗濯ブラシの使い方を紹介
まず本体に液体洗剤を入れます。
ちゃんとロック機能がついているので液漏れを気にすることなく持ち運べます。
底の白い部分をワンプッシュすると、こんな風にブラシの中心から泡が出てきます。
片手でできるだけでなく、手に洗剤が触れることなく使えるのが嬉しいです。
あとは汚れ部分にブラシをあて、やさしく叩くようにして落としていきます。
もみ洗いだけでは落ちないときにぜひ取り入れてみてくださいね。
旅行やアウトドアでも大活躍してくれる
どうしても洗濯バッグだけでは落ちない汚れもあるため、できればブラシとのセット使いがおすすめです。
防災グッズとしてはもちろん、旅行やアウトドアにも便利なアイテムなので、せひガンガン活用してみてはいかがでしょう。
どちらもオンラインでは「在庫切れ」になっていたので、店舗在庫を検索してみてくださいね!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。