記事サムネイル画像

「えっ!?使いまわし?!」夫が私の節約術をみてドン引き…。私のもったいない精神って行き過ぎ?

人それぞれ、日常生活で工夫していることがあると思います。その中でも、「節約」するためにおこなっていることはありますか? 自分にとっては当たり前でも、人からすると「えっ?」と驚くようなこともあるかもしれません。今回は、「一緒に暮らして、驚かれた節約術エピソード」を紹介します。

洗って使いまわすのは…ダメ?

これまで「もったいない精神」で生きてきた私。実家にいたときから、できるだけ物を使い回すなどして節約を心がけていました。私の行動に対して家族から指摘を受けたことはありません。

 

しかし、夫と同棲したてのころ、フリーザーバッグ(食品を保存する袋)を洗って使い回していたら、夫から「え……何してるの?まさか洗って使い回しているの?」とドン引きされてしまいました。夫はフリーザーバッグの使い回しは衛生的に気になるらしく、それ以来、フリーザーバッグの使い回しは避けています。

 

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

「掃除機をかける頻度は週1でいい」「掃除機は毎日必ずかけたい」など、相手との衛生観念の違いはどうしても気になってしまいますよね。基本的には、きれい好きのパートナーの意見に合わせることが多いように思いますが、みなさんはパートナーと衛生観念が違うとわかったとき、どのように対処していますか?

 

著者:沙月
イラスト:にしこ

 

続いてのお話は、夫が良く飲むビールの代わりにあるものを注いだところ……!?

 

「これでいいじゃん」夫に内緒でビール代を節約⇒妻がグラスに注いだ飲み物とは!?

「えっ!?使いまわし?!」夫が私の節約術をみてドン引き…。私のもったいない精神って行き過ぎ?

 

発泡酒を飲んだ夫は…

私の夫は毎日晩酌しており、ビールにはこだわりがあるそう。そのため、発泡酒や第3のビールは飲まないと宣言していました。

 

しかし、物価高騰の影響でわが家も節約をしなければと思い、ある日、試しにグラスに発泡酒を注いで内緒で夫に出してみることに。すると、夫は「やっぱりビールはうまい!」と言いながらゴクゴク飲んでいるのです。「あんなにビールにこだわっていたのに……」とびっくりしました。種明かしをすると、「まったくわからなかった! もうこれでいいじゃん!」と気が変わったよう。この日以降、夫は発泡酒や第3のビールも飲むようになったのでした。

 

◇ ◇ ◇ ◇

 

ビールしか飲まない夫に試しに発泡酒を出してみたところ、まったく気づかずに飲んでいたとのエピソードを寄せてくれた山田ももさん。最近は、ビールとの味の違いがほとんどわからない発泡酒や第3のビールのビールも登場しているよう。食わず嫌いや飲まず嫌いを克服すると、新しい発見があるかもしれませんね。

 

著者:山田もも/30代女性・主婦
イラスト:内海涼流

 

今回は、「一緒に暮らして、驚かれた節約術エピソード」について紹介しました。節約は大切ですが、思いもよらぬ節約術を見ると驚いてしまうこともあるかもしれません。みなさんは、日々の生活で工夫している節約術などはありますか?

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    暮らしの新着記事

  • PICKUP