記事サムネイル画像

「やる気あるんか!?」お隣から毎晩響く野球の練習音と熱血パパの声→数日後、お隣宅にパトカー?実は…

隣の家のお子さんは私の子どもより5〜6歳年上の男の子で、野球のスポーツ少年団に入っている野球少年です。毎日夜になると男の子は庭にライトをつけ素振りとバッティングの練習をしていました。

毎夜響く野球の練習音と怒号!

毎晩「カキーン、カキーン」と球がバットに当たる音が聞こえ私は「毎日練習頑張ってるな」と微笑ましく思っていました。しかし、野球の音以外に凄まじい声も聞こえてくるのです。その声の主はその子の父親です。父親が物凄い勢いでその子に怒鳴りながら指導しているのです。初めは教育熱心な親御さんだな、と思っていたのですが明らかに怒鳴り散らかして威圧的な指導に驚きました。「そうじゃねぇだろうが」「何回言ったら分かるんだボケェ」「やる気あるんかコラァ」スポーツ指導は厳しいとは聞きますがここまで厳しいものでしょうか……。家と家が連なる住宅街なのですが、周りの家に聞こえる声量で、騒音レベルの音量です。それから、向かいの家の方がこっそりと「お隣さん、野球凄いわね。丸聞こえよね」と言っていました。やはり思っている事はみんな一緒でした。

 

後日一台のパトカーがお隣さんの前に止まっていました。聞いた話によると、毎日あまりの怒号が響き渡っていたので近所の誰かが警察を呼んだのだとか。実際、それからは野球の練習はあるものの親の熱血指導はなくなりました。

 

◇ ◇ ◇

 

毎晩の怒鳴り声は、聞いているだけでも不安になりますよね。場合によっては心理的虐待となることもあります。もし「大丈夫かな?」と感じたら、児童相談所(189)や警察に相談してみてください。近所の目や声が、子どもを守るきっかけになります。迷ったらひとりで抱えず、まずは相談をしてみてください。

 

著者:田丸なな/30代女性・介護士/7歳、10歳を育てるパート主婦。介護士勤務。趣味は映画鑑賞。

 

イラスト:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP