導入美容液とは?
導入美容液とは、スキンケアの最初に使う美容液のこと。肌を柔らかくし、化粧水や美容液がなじみやすい状態に整えてくれます。
通常の美容液との違いは、使用するタイミング。導入美容液は洗顔後すぐの使用が想定されており、ブースターのような役割を持ちます。一方、通常の美容液は、乾燥やシミ、シワといった特定の肌悩みに特化した成分を配合。スキンケアの中盤から後半にかけて使用し、肌を集中的にケアするのが目的です。
名前は似ていますが、導入美容液と通常の美容液は別物。肌のベースを整えることで、スキンケアの成分が浸透*しやすいようサポートしてくれるのが、導入美容液の主な役割というわけです。
*角質層まで
導入美容液がおすすめな人
導入美容液は、以下のような人に適したアイテムです。
・洗顔直後に肌のつっぱりを感じやすい人
・スキンケアの使用感をよりよくしたい人
・今のスキンケアアイテムはそのままに、プラスαのお手入れを取り入れたい人
導入美容液は、化粧水や美容液の肌なじみをサポートしてくれるのが特徴。そのため、乾燥によるごわつきやざらつきが気になる人にも向いています。
また、スキンケアの効果を実感しにくくなってきたときにもぴったり。導入美容液により肌の受け入れ準備が整い、スキンケアの満足度を感じやすくなります。
導入美容液の効果的な使い方
導入美容液の効果を得るには、正しい使い方を守ることが大切。詳しい使用方法は製品によって異なるものの、基本的なポイントは以下の3つです。
・きちんとなじませる
・適量を使う
・やさしく塗り込む
まずは、導入美容液をしっかりとなじませることを意識しましょう。導入美容液の目的は、次に塗る化粧水や美容液が浸透*しやすい状態に整えること。雑に塗るのではなく丁寧になじませることが、スキンケアの満足度を高めるコツです。
また、適量を守ることも重要。使用量が多ければ、かえって肌の負担となることもあるため、製品ごとに推奨されている適量を守りましょう。
さらに塗るときは、手のひらでハンドプレスするようにやさしくなじませるのがポイント。ほかのスキンケアと同様ですが、摩擦を与えないよう丁寧に肌に触れることが大切です。
*角質層まで
導入美容液人気ランキング
1位:花王 「ソフィーナ iP ベースケア セラム 土台美容液®」
総合評価: ★★★★ (4.3 ポイント)
浸透*・なじみアップ実感 ★★★★(4.3 ポイント)
肌の柔らかさ・ごわつき改善 ★★★★(4.4 ポイント)
テクスチャー ★★★★(4.5 ポイント)
変化を感じるまでの速さ ★★★★(4.4 ポイント)
価格満足度 ★★★★(4.1 ポイント)
「浸透*・なじみアップ実感」「肌の柔らかさ・ごわつき改善」「テクスチャー」など、すべての項目で4.0ポイント以上の高評価を獲得。バランスの良さが、幅広い女性から支持を集めた理由となっています。「使ったときと使わないときでは、スキンケアの満足度に差が出る」という声も。ひと手間でプラスαのお手入れをかなえてくれるアイテムです。 *角質層まで
よかった声
使用したときとしないときでは、スキンケアの満足度が異なるように感じる
肌のキメが整い、艶やかになった気がする
肌が柔らかくなったように実感した
2位:無印良品 「発酵導入美容液」
総合評価: ★★★ (3.9 ポイント)
浸透*・なじみアップ実感 ★★★★(4.1 ポイント)
肌の柔らかさ・ごわつき改善 ★★★(3.8 ポイント)
テクスチャー ★★★★(4.0 ポイント)
変化を感じるまでの速さ ★★★(3.5 ポイント)
価格満足度 ★★★(3.9 ポイント)
今回アンケートを取った中では、もっとも利用率が高かった製品。「浸透*・なじみアップ実感」「テクスチャー」「価格満足度」の項目で特に支持を集めました。中でも、多く寄せられたのは「コスパが良い」というコメント。購入のハードルが低く続けやすいことが、リピーターの多さにつながっているようです。 *角質層まで
よかった声
コスパがよくて、ポンプも使いやすい
手軽に購入しやすい
スキンケアの使用感がよくなると感じる
まとめ
ちょっとしたひと手間で、スキンケアの満足度を高めてくれる導入美容液。今使用しているアイテムを変えなくても、洗顔後に加えるだけで簡単に使えるため、忙しい人や手軽にスキンケアの質を高めたいという人にぴったりです。今回のアンケート結果を参考に、自分に合う理想のアイテムを見つけて、健やかな肌を目指しましょう。
※「よかった声」は個人の感想であり、感じ方には個人差があります。同様の結果を保証するものではありません。
著者:ウーマンカレンダー編集室