祖母の葬儀でぐずる子どもに罵倒!すると
子ども連れでの参列をあまりよく思わない方もいらっしゃり、ぐずる子どもをあやしているときに「こんなにうるさかったら故人と静かにお別れができない」と睨まれながら言われてしまいました。静粛な場の雰囲気を壊してしまい申し訳ないと落ち込んでいると、いつも仲良くしてくれている親戚の方のひと言で助けられました。
そのひと言とは「故人はとてもお孫さんのことを可愛がっていたし、曾祖母になれてとても嬉しいと亡くなる直前まで言っていた。見舞いにも来ないあなたのことは一度も話したことはなかった」と言ってくれたのです。親戚のひと言に私はとても嬉しい気持ちになり、子どもを連れて葬儀に参列してよかったと思うことができました。
◇ ◇ ◇
子連れで葬儀へ参加することは難しいと改めて実感しました。もしまたこのような機会があり葬儀に参加することになったら事前に子どもを連れて行っても良いか、気分転換ができる部屋や気持ちを落ち着かせる空間があるか探しておこうと思いました。そうすることで、もしものときに慌てなくて済むのかもしれないと思います。
著者:山下泉/20代女性・パート/5歳女の子、4歳男の子を育てる2児の母。現在3人目妊娠中。パート勤務をしつつ副業挑戦中
イラスト:いずのすずみ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年10月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!