記事サムネイル画像

キラキラネームから一周まわって【古風レトロネーム】が大人気♡今、女の子に人気の名前はコレでした♡

赤ちゃんの名付けではかつて「キラキラネーム」と呼ばれる、複雑な漢字や珍しいよみ方が特徴の名前が社会現象になりました。しかし現在では、古風で日本的な風情のあるよみやすい名前「レトロネーム」が人気となっています。

2025年9月生まれの女の子3,692名の名前をもとに、今人気の「レトロネーム」をランキングで紹介します。

 

1位 結月(主なよみ:ゆづき)

2025年9月のレトロネーム首位に輝いたのは「結月」。年間ランキングでは2023年に11位、2024年も10位と安定した人気を保っています。2025年9月も3位にランクインしました。

 

「結」は“結びつき・絆”を、「月」は“夜空を照らすやさしい光”を表す漢字。人と人とのつながりを大切にし、月のように穏やかでやさしい心を持つ子に育ってほしいという願いが込められているようです。

秋の夜空に美しく輝く月が印象的な9月は、お月見や十五夜など“月”にまつわる行事も多く、名前に「月」を用いた名前「ムーンネーム」が特に人気を集める季節といえます。

 

2位 葉月(主なよみ:はづき) ※同率

「葉月」は2025年8月の12位からも大きく順位を伸ばし、9月には4位まで急上昇しました。2つ目の「ムーンネーム」でもあります。

 

「葉月」は旧暦8月を意味する言葉です。落ち着いた響きの中に日本的な情緒があり、「レトロブーム」の今、再び注目を集めています。

 

2位 彩葉(主なよみ:いろは) ※同率

同じく2位にランクインしたのは「彩葉」。2023年の年間ランキングでは20位、2024年は17位と高順位を維持。2025年8月の20位から、9月は4位へと大きくランクアップしました。

 

「彩」は“いろどり”を、「葉」は“自然や生命”を象徴する漢字。組み合わせることで「色づく木の葉」を連想させ、紅葉が始まる9月らしい名前です。

 

 

2位 琴葉(主なよみ:ことは) ※同率

「琴葉」も同率2位。2023年の年間ランキングでは8位、2024年は12位と長年上位にランクインし続けています。2025年9月は4位と依然として高い人気を誇ります。

 

「琴」は日本の伝統楽器、「葉」は自然を象徴する漢字。静かで澄んだ音色と、生命の息吹を重ね合わせたような名前で、和の美しさと品格を感じさせます。

 

5位 澪(主なよみ:みお)

5位の「澪」は、2023年の年間ランキングでは17位、2024年には9位と上位常連の人気ネーム。2025年9月は8位にランクインしています。

 

「澪」とは、水の流れによってできる“水の通り道”を意味し、穏やかで芯のある印象を与えます。秋の空気が澄み、水面がきらめく季節にぴったりの名前です。

 

6位 葵(主なよみ:あおい)

6位は「葵」。2023年の年間ランキングでは11位、2024年は5位と安定した高順位をキープ。2025年9月は9位にランクインしました。

 

「葵」は古くから日本で親しまれてきた植物の名前で、太陽の方向に向かって成長する様子から、“まっすぐに生きてほしい”という願いが込められることもあります。

 

 

7位 柚葉(主なよみ:ゆずは)

7位の「柚葉」は、2023年の年間ランキングでは25位、2024年には27位と安定した人気。2025年9月は13位でした。

 

「柚」は香り高い果実のゆずを、「葉」は自然の生命力を表します。秋から冬にかけて実るゆずのように、“さわやかでやさしい香りを放つ存在であってほしい”という願いを感じさせる名前です。

 

8位 莉子(主なよみ:りこ) ※同率

8位の「莉子」は、2023年の年間ランキングでは9位、2024年は14位と長く人気を保っています。2025年9月も14位にランクイン。

 

「莉」はジャスミンを意味し、清楚で可憐な印象を与えます。「子」は古くから続く日本的な名前の定番です。

 

8位 紬希(主なよみ:つむぎ) ※同率

同じく8位の「紬希」は、2023年の年間ランキングでは15位、2024年には24位。2025年9月は14位でした。

 

「紬」は日本の伝統的な織物を、「希」は希望を意味する漢字。糸を“つむぐ”ように人との関係を大切にし、未来へ希望を紡いでほしいという想いが込められているようです。秋は衣替えの季節。布や織物にちなんだ「紬希」は、季節感と温かみを併せ持つ人気の「レトロネーム」です。

 

8位 紬葵(主なよみ:つむぎ) ※同率

もうひとつの同率8位は「紬葵」。2023年の年間ランキングでは31位、2024年は42位。2025年9月は14位にランクインしています。

 

「紬」と「葵」はどちらも自然や伝統に根ざした漢字で、控えめながら上品な印象を与える組み合わせ。“丁寧に紡ぎながら、まっすぐに成長してほしい”という想いが込められているようです。

 


▼2025年9月生まれに名付けられた「レトロネーム」は、お月見や紅葉の季節を背景に、「月」「葉」「紬」など、自然や和の文化を感じさせる漢字が多く見られました。

特に「葉月」「彩葉」「琴葉」など、秋らしい情緒をまとった名前が多く、古き良き日本語の響きが再び注目を集めていることがわかります。

 

これからお子さまのお名前を考える方は、日本らしい美しさを大切にした「レトロネーム」も、ぜひ選択肢の一つに加えてみてくださいね。

photo:@kiri.suzuさん(べビカレメイト)


<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年9月1日(月)〜2025年9月25日(木)
回答件数:7,532件(男の子:3,840件/女の子:3,692件)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 名前ランキング検索

    ベビーカレンダーが独自で調査・集計した2017年以降に生まれた赤ちゃんの名前データの中から、知りたい名前の順位、よみの順位、漢字の順位を見ることができます。

    【名前で検索】【よみ方で検索】が名前の一部で検索できるようになりました!

    気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP