記事サムネイル画像

「デカすぎて笑い止まらん」「口に入らねーってw」SNS騒然【コメダ新作】驚異の1423kcalを実食!ガチ勢「もう感覚バグってきたわ…」

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているライターの相場一花です。

コメダ珈琲といえば、ボリューム満点のメニューが話題になることが多いですよね。今回は、2025年10月16日の発売発表直後からSNSなどで「とにかくデカい!」と注目を集めていた新商品、「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」を実際に購入。サイズを測定しつつ、実食レポとあわせてご紹介します。

 

コメダ新作「ドデカメンチバーガー」は重量級なのか検証&実食レポ

「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」

 


・商品名:ドデカメンチバーガー
・価格:890円(税込)~960円(税込)
・重量(筆者実測):413g
・エネルギー:1207kcal


直径約13cm・重量約235gの圧巻サイズのメンチカツが入っているバーガーです。「とにかくデカい!」「デカすぎて笑い止まらん」「口に入らねーってw」とSNSでも話題になっています。
個人的には「コメダ基準としてはごく普通では?」と思わなくもないですが、コメダのあらゆるバーガーを食べている自分の感覚がバグっているのかもしれません。今回は、家族とシェアして食べたいので、4等分にカットしてもらいました。

 

「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」

 

お皿の重さを抜いた重量は413gです。コメダ基準としてこの重さはどうなのかという話ですが、バーガーとしてはやや重めですが、カツパン類の商品と比べると同じくらいの重量でしょうか。

 

参考までに過去食べたカツパン類とバーガー類の重量は以下のとおり。

 

「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」

 

・2022年「コメ醤(ジャン)チキンカツパン」413g
・2025年「チキン南蛮カツパン(てげうめっちゃが~!チキン南バーーーン!)」464g
・2024年「お月見フルムーンバーガー」339g
・2025年「鶏タツタバーガー」333g

今回の「ドデカメンチバーガー」とちょうど同じ413gだったのは、2022年に期間限定で出ていたコメダ「コメ醤(ジャン)チキンカツパン」ですね。

 

おおよその重量としては、「コメダの通常バーガー < ドデカメンチバーガー < カツパン類」の順。 そのため、コメダのバーガーやカツパンをよく食べている人にとっては、「ドデカメンチバーガーのボリュームは、コメダ基準で見れば騒ぐほどではない」という印象を持つかもしれません。

 

「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」

 

ただし、メンチカツはデカいですね。私が実測した限り約14㎝。デカいです。

 

それでは、実食してみたいと思います。

 

「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」

 

バーガーのバンズもメンチカツも軽やかな食感で、見た目のボリュームに反して意外と食べやすい印象です。メンチカツは衣がサクサクで、肉はふんわりやわらかめ。特製ソースとキャベツとの相性も抜群ですね。油っこさが控えめなので、最後までおいしく食べられます。

 

味については、家族全員が「とても食べやすくておいしい」と好評でしたが、夫は「もう少し肉々しさがほしかった」との感想。好みによって印象が分かれそうです。

 

コメダ新作「ドデカチーズメンチバーガー」実食レポ&サイズ

「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」

 


・商品名:ドデカチーズメンチバーガー
・価格:970円~1,040円(税込)
・重量(筆者実測):453g
・エネルギー:1423kcal


ドデカメンチに、デミグラスソースとチェダースライスチーズ、とろ~りとろけるチーズソースを重ね、キャベツを組み合わせています。

 

「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」

 

お皿の重さを抜いた重量は453gです。チーズが入っている分、重量が出ていますね。カロリーも1423kcalと、相変わらずぶっ飛んでいます。

 

「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」

 

チーズはダラダラと垂れてくるほどたくさん入っていて、とても濃厚。お腹に余裕がない時には食べられない感じの一品ですね。お持ち帰りしてもチーズの濃厚さやメンチカツの衣のサクサク感は健在。自宅に持ち帰って、家族と共にゆっくり食べるのもおすすめです。

 


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」は、重量としてはコメダ基準でごく普通ですが、メンチカツ自体が大きく、しっかりと食べ応えがあります。バンズもメンチカツも軽めの口当たりで、油っこくないのが印象的。お持ち帰りでも美味しさが損なわれないため、お持ち帰り派の方にもおすすめです。

 


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター相場一花

    飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP