記事サムネイル画像

【うどん】あったらこう食べて!!外国人観光客で行列に!?家族も「お店で食べるよりおいしい」

日本を訪れる外国人観光客が旅行の目的にしていることのひとつが「日本食を食べること」。

私たちが普段食べているもののなかでも、それに特化したお店に外国人観光客が殺到している、なんて話もよく聞きます。

今回は、そんななかでも外国人観光客が「これを食べたくて日本に来た」というほど人気のお店の味を再現してみました!

 

え、そのために日本来たの!?「カルボナーラうどん」

 

日本人にとって、今や「カルボナーラ」は誰もが知っているパスタ。それのうどん版「カルボナーラうどん」も釜玉+チーズなどで馴染みがあり、知っている人は多いですよね。

 

そのカルボナーラうどんが、今、外国人観光客に大人気って知っていますか?中にはそれを食べるために日本に来た!と言っている人もいるほど。

 

筆者宅の家族も、東京のあるうどん屋さんのカルボナーラうどんが大好きでよく食べに行っていたのですが、今やその店は外国人観光客がたくさん訪れて行列ができていることも多く、なかなか食べられなくなったとのこと。
なので、できるだけそのお店のカルボナーラうどんの味を分析して再現レシピを作りました。

 

電子レンジで簡単に作れるレシピなので、「外国人観光客が日本に食べにくるようなカルボナーラうどん」をおうちで手軽に楽しめますよ!

 

外国人観光客に大人気「カルボナーラうどん」レシピ!

外国人観光客に大人気「カルボナーラうどん」

 

【材料】(1人分)

・冷凍うどん…1玉
・卵…1個
・天たれ…小さじ1.5(3倍濃縮めんつゆ+アガベシロップ)
・生クリーム…大さじ1(さっぱりさせたい場合は牛乳でもOK)
・バター…10g(マーガリンでもOK)
・粉チーズ…大さじ3
・ウインナー…2本(お店ではベーコンだそうです)
・黒胡椒…適宜

 

以上です。できるだけ家にあるものを使って気軽に作れるようにしました!

 

天たれの作り方

3倍濃縮のめんつゆ小さじ1を器に入れて、そこにアガベシロップ小さじ1/2を入れ、よく混ぜればできあがりです。

 

アガベシロップが無い場合は、ハチミツやガムシロップでもOK。それもない場合は砂糖でもOK。
砂糖の場合もうどんが熱々なので、よく混ぜる時に溶けると思いますが、粒が残る可能性があるので、できれば液体のものを使用してください。

 

【作り方】①ウインナーをハサミで切り、レンジで加熱する

外国人観光客に大人気「カルボナーラうどん」

 

ウインナーをハサミで切り、電子レンジ600Wで20秒加熱します。加熱が足りないと思ったら+10秒加熱してください。

 

②冷凍うどんを器に入れて、ラップをしてレンジで加熱する

外国人観光客に大人気「カルボナーラうどん」

 

冷凍うどんに軽く水をかけて、器にうつして、ラップをかけて、電子レンジ600Wで4分加熱します。冷凍うどんの袋に規定時間が書かれている場合は、そちらを優先してください(もしうどんに水をかけすぎた場合は、加熱後ザルで水を切ってください)。

 

これからのトッピングの作業は、この熱々のうどんが冷めないうちにササッと手早く行う必要があります。スピード感を持って作ってくださいね!

 

③熱々のうどんの底めがけて天たれをかける

外国人観光客に大人気「カルボナーラうどん」

 

うどんをよくほぐして、その底をめがけて、天たれをかけます。

 

天たれが少なく感じてしまうかもしれませんが、この後、かなり粉チーズを入れるのと、3倍濃縮めんつゆを使っているので、塩味は十分です。

 

④うどんの真ん中にくぼみをつくって卵をのせる

外国人観光客に大人気「カルボナーラうどん」

 

うどんの真ん中にくぼみをつくって、形よく生卵をうどんの上にのせます。生卵が苦手なら、温泉卵でもOKですよ!

 

⑤うどんの外側に生クリームを回しかける

外国人観光客に大人気「カルボナーラうどん」

 

次に、熱々のうどんの回りに生クリーム(さっぱりしたいなら牛乳でもOK)をかけます。

 

この順番は、あくまでもカルボナーラうどん人気店の見た目にこだわっているだけなので、順番が前後したり回し入れたりしなくても味は変わりませんので大丈夫です。

 

ちなみに、今回参考にしたお店では生クリームがもう少し入っていて濃厚なようです。

 

⑥それ以外のトッピングをすべてのせてできあがり!

外国人観光客に大人気「カルボナーラうどん」

 

卵の黄身を割らないように、見えなくならないように、周囲に加熱したウインナー2本、バター10g、粉チーズ大さじ3、黒胡椒をトッピングしたら、できあがりです!

 

ちなみにお店ではウインナーではなく厚切りベーコンを使っているのですが、厚切りベーコンが高いのでウインナーにしたところ、家族も「おいしいし味も近い」ということで、ウインナー2本にしました。

 

また、本来バターは倍くらい多いそうなのですが、粉チーズが多いしカロリー的にどうだろうと思い10gにとどめました。もっとこってりしたほうが好みの人はバターもたっぷりのせてくださいね。

 

うどんを電子レンジで加熱してから、ここまでを1分くらいで作るのが理想です。1分です!熱々の状態のまま手早くトッピングしてください。

 

実食!「カルボナーラうどん」いただきます!

外国人観光客に大人気「カルボナーラうどん」

 

卵の黄身を割って、さっそくがっつり混ぜていきます。おいしそう!

 

外国人観光客に大人気「カルボナーラうどん」

 

おいしい!粉チーズ+生クリーム+卵と甘みのある天たれの相性が抜群に良い!

 

ウインナーの塩気もあいまって、うどんがどんどん進んでしまいます。これが人気の味かぁ、と納得しながら完食しました。

 

こちらを食べた家族も「よく再現できてると思う、もちろんお店の方が濃厚だけど、おうちで食べるならこれくらいさっぱりしててもいいかも」と太鼓判!

 

「残った汁がうまいから絶対ごはん入れて!」

外国人観光客に大人気「カルボナーラうどん」

 

さて、うどんを食べた後、おたのしみがもう一つ。

 

家族曰く、外国人観光客の人たちはまだ見つけていない!?そうなのですが、実は「残り汁にライスを入れて混ぜて食べる」と最高とのこと!確かにこの発想は日本人の特権かもしれません。

 

さらに、ここに、筆者の思い付きで韓国海苔もトッピングしてみたところ、これが家族に大ウケ。お店で食べるよりおいしいと太鼓判をもらいました。

 

外国人観光客に大人気「カルボナーラうどん」

 

筆者も食べてみたところ、……おいしすぎる!!!!正直、筆者はうどんよりごはん派なので、カルボナーラうどんよりおいしいと思いました(本末転倒)。

 

あまりにおいしくてこれをするために、またカルボナーラうどんを食べたくなってしまいました!

 

外国人観光客に人気の味を家で食べたらおいしすぎた!

実際に人気のお店の味を再現してみたら、外国人観光客に人気の理由がわかりました!

 

日本人にとって当たり前の生卵や天たれがおいしいということも再認識。ぜひ、カルボナーラうどん、試してみてくださいね。

 

※一部、AI生成画像を使用しています。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター木月ハチ

    ダイソーなどの100均や、ニトリ・無印良品の新グッズ、カルディの話題の食材など、トレンド情報を発信しています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP