記事サムネイル画像

マツコさんも大興奮!「行列必至!平日夕方でも10人待ち…」【名古屋の爆売れ名物グルメ】

こんにちは。フードコーディネーター、Webライターの臼井愛美です。38歳で子どもは3人おります。

名古屋市民のソウルフードとして知られる、台湾ラーメンの名店「味仙」。
ラーメン好きとしては一度は訪れてみたいと思っており、先日ついに念願の台湾ラーメンをいただくことができました!
今回はその様子をレポートするとともに、味仙の味を県外でも楽しめる朗報もあわせてご紹介します。

 

テレビでも多数紹介!名古屋で行列ができる人気店「味仙」

これまでも多数のメディアに紹介されている、名古屋の老舗台湾料理店「味仙」。人気番組『週刊さんまとマツコ』では、味仙の“ディープな魅力”が紹介され、マツコさんも大興奮!

 

「味仙」

 

今では名古屋名物として広く知られる「台湾ラーメン」ですが、実は味仙が発祥のお店なんです。

 

そんな元祖台湾ラーメンの味を求めて、県外からも多くの人が訪れます。 味仙は直営店・グループ店を合わせて、愛知県内に12店舗、東京に3店舗、大阪駅前に1店舗を展開(2025年10月下旬時点)。 今回私が伺ったのは、名古屋駅の「うまいもん通り」にある「味仙 JR名古屋駅店」です。

 

「味仙」

 

ピークタイムを外して、平日の夕方5時前に訪れましたが、すでに10人ほどの行列ができていました。週末は相当混雑しそうですね。

 

味仙と言ったらコレ!「台湾ラーメン」

「味仙」

 


・商品名:台湾ラーメン
・価格:920円(税込)


 

「味仙」

 

ニラやひき肉がたっぷりのっています。

 

まずはスープをひと口。
キリッとした唐辛子の辛味とニンニクのパンチが、なんともクセになる旨さ!
「辛い、旨い、辛い、旨い」の無限ループに突入です。

 

「味仙」

 

ただ、最初にスープをすすった瞬間、想像以上の辛さにむせました(笑)。
辛いものが苦手な人は要注意です。

 

カウンター席に座っていましたが、両隣の方もむせていて、自分だけじゃないと安心しました。
それでも、むせても食べるのをやめられない――そんな中毒性のある味です。

 

「味仙」

 

特に麺をすするとむせる確率が高いので、すすらずに食べるのがおすすめです(笑)。

 

あわせて注文したい!名物「手羽先」

「味仙」

 


・商品名:手羽先
・価格:630円(税込)


名古屋名物の手羽先も絶品。 ジューシーで甘辛い味付けは、台湾ラーメンやビールとの相性も抜群! 柔らかくほろほろとした食感で、ぺろっと完食してしまいました。

 

【朗報】「ファミリーマート×味仙」コラボカップ麺が発売!

「味仙の台湾ラーメンを食べてみたいけど、近くに店舗がない…」という方に朗報!
ファミリーマートから、味仙が監修したカップ麺が登場しています。
今、女性を中心に“旨辛ブーム”が来ているそうです。

 

「味仙仙台店監修 台湾ラーメン」を実食!

「味仙仙台店監修 台湾ラーメン」

 


・商品名:味仙仙台店監修 台湾ラーメン
・価格:288円(税込)


こちらがそのカップ麺。
さっそく実食!果たして本場の味仙に近い味わいなのでしょうか。

 

「味仙仙台店監修 台湾ラーメン」

 

お湯を入れて待ち、食べる直前に辛味調味料を加えます。

 

「味仙仙台店監修 台湾ラーメン」

 

カップ麺にも味つけ肉とニラがたっぷり入っています。

 

「味仙仙台店監修 台湾ラーメン」

 

すっきりとした鋭い辛味と旨みは、かなり再現度が高いです。

 

「味仙仙台店監修 台湾ラーメン」

 

麺はがっしりとした歯切れの良いタイプで、食べ応えあり。
店舗の台湾ラーメン同様、むせるので(笑)、すすらずにいただきました。

 

ちょいアレンジもおすすめ!

「味仙仙台店監修 台湾ラーメン」

 

店舗では「台湾ラーメン<玉子入り>」というメニューがあるので、卵黄を投入!

 

「味仙仙台店監修 台湾ラーメン」

 

卵黄に麺を絡めると、辛味がまろやかになって別の美味しさに!
味変としてもおすすめです。

 

味仙の魅力はほかにも!

味仙は「台湾ラーメン」以外にも、炒め物や点心などのおつまみ・おかずメニューが充実。
1人でサクッと食べても、友人や家族とシェアしても楽しめるお店です。
名古屋に行った際は、ぜひ味わってみてくださいね。

 

※紹介した店舗・施設の情報は記事公開当時のもので、変更となる場合もございます。訪問時は事前にご確認ください

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター臼井愛美

    主婦歴20年目年36歳です。大2、高2、中2の3人の子供がいます。フードコーディネーター、料理教室主宰、WEBライター、SNS運用代行などマルチワーカーです。アパレル販売員歴5年でファッションも大好きです。ライフスタイルブック【ごきげんな主婦でいるための56のアイデア】(KADOKAWA)が絶賛発売中です。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP