生理中、においがやたらと気になる
生理のときの、なんとも言えないにおい……。以前から「嫌だなぁ」と感じていましたが、ふと自分の生理中のにおいは特別きついのではないかと思うようになりました。
トイレのときに感じるのはもちろん、動いたときにもにおいを感じていたからです。
「生理のにおいってこんなにするものなのか?」と思い始めると、余計に気になり始めてしまって……。他の人にも生理のにおいが伝わっているんじゃないかと不安に思うことも増えました。
においがきついのは、何かの病気?
おりもののにおいがきついときは、腟炎や性感染症の場合もあるということは知っていましたが、生理のにおいがきついときも、同じように何かの症状なのではないかと考えてしまうように。
ただ、あれこれ考えていてもどうにかなるわけでもなく、においが気になることは変わりません。そのため一度病院で診てもらったほうが良いかもと、思い切って受診することにしました。
結果は、特に異常なし。その際、医師ににおいについて相談するとナプキン交換の頻度が少ないことなど蒸れが原因でにおいが発生すると言われました。
自分でできるにおい対策を
そのため私は、これまで以上にこまめにナプキンを替えるように。そのほかにも「蒸れ」が原因とのことだったので、生理のときはガードルをはかないようにして、通気がよくなるようにと考えました。
いろいろな対策をして、まったく気にならなくなったわけではないですが、以前よりにおいは気にならなくなったと感じています。この対策は続けていきたいですし、不安を解消するためだったとしても受診してよかったと思っています。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
著者:うみのるな/女性・主婦
イラスト:アゲちゃん
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!