キッズ(4−6歳児)本日の発言数:0

ツリー表示 全文表示
192件 19/20
並び替え
9 1

ID: 2653

ひさママ 2009/11/09 07:09

4歳の娘のおねしょが治りません。
もぅすぐ1ヵ月、毎夜おねしょをします。親が何も対処してないならおねしょも仕方ないと思いますが。
夕飯終わり(7時半~8時前)から水分は飲ませない。風呂前にトイレ。風呂上がりに歯磨きの時のうがいのみで水分は飲ませない。寝る前にトイレ。就寝9時半ぐらい。11時半~12時の間で起こしてトイレ。
なのに今日は6時半におねしょしてました(--;)
オシッコは冷たいので11時半~6時半のどこかでしたんだと思います。やれることはすべてやってます。
なのにおもらしをします。今妊娠6ヵ月で気分の落ち込みが激しくなぜおもらしするのかかなり悩んでます。
ちなみにもうすぐ3歳になる妹の方はおもらししません。朝まで起こさずに寝かしててもキレイなままです。
夜オムツに戻そうか迷ったのですがオムツだとおねしょが当たり前になりそうなので戻してません。どなたか教えてください。
かなり悩んで朝の娘のズボンが濡れているのを見て「あ~また今日もかぁ」 と涙が出ます。
どぅした

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 返事遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m 昨日からオムツに変えて寝かしてます(^-^) 安堵感からか昨日はおもらしをしませんでした☆やっぱり私の無理強いがいけなかったんだと思います。 夜中のトイレ私も睡眠を妨げるからやめておこうかと思ったんですが今朝子供が嬉しそうに「オシッコしなかったよ」って言ってきたり、さっきも「明日もオシッコ出ないように頑張ろうっと」って言っていて(^-^) やる気になっているし、それが自信に繋がるならやれることはやってあげようって(^-^) ジュースも自分でわかっているのか飲みたいといいません。 もしかしたら我慢しているだけかもしれませんが。 あまり子供に無理をさせずやれることはやってあげてゆっくりやっていこうと思います。 子供にもオムツが早くとれるコ長いコと色々いますしね(^-^) 私も気長にいくことにしました☆ 貴重なご意見ありがとうございます(^-^)

    ひさママ 2009/11/10 20:34

    ID: 33105

    いいね!
    1
    違反報告
  • よかったぁ~(^-^) 4歳でまだ夜とれてないことがいけない気がしてm(_ _)m 友達はみんなとれてるし。。 人は人。うちはうち。ですね(^-^)うちも子供に合わしていきます(^-^) 今寒いですもんね! それで風邪ひいても嫌だし(--;) なんだか気が楽になりました☆ ありがとうございます☆

    ひさママ 2009/11/09 15:33

    ID: 37642

    いいね!
    1
    違反報告
  • おはようございます 2ヶ月になった新米ママです お姉ちゃんは何か、ストレスや不安な事を抱えてないですかね 例えばママが『またオシッコしたの』て怒るから、しちゃいけないって思ってるのにしちゃうみたいな…そぅゆぅ子がいるって聞いたことがあります。 私は、またオムツにして、ママの体の負担を和らげる為にもアリだと思います。 お姉ちゃんは、自分だけオムツをはいて寝て、妹が履いてないとわかれば、自然とトイレに向かうんじゃないですかね? 新米なくせに生意気ですが、それだけ努力されてもダメなんですもん お姉ちゃんもきっとショックなはずです。 これから寒くなるし、お腹も大きくなれば一つ一つが大変だと思うので、無理なさらず一度戻して、それでもダメならまた違うものを考えたらいいと思います。 体、大事にしてくださいね

    うちなんちゅう 2009/11/09 08:14

    ID: 37688

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます☆ 朝早くからありがとうございますm(_ _)m 周りがすでに夜オムツとれている事に焦り子供に無理をさせていたのかもしれません。 実際オムツをして寝ていた時はオシッコ出てませんでしたし。 焦りすぎて逆にプレッシャーを与えていたのだと思います。 トイレ誘導等はいつも通りしますがパットやオムツをはかせてみます。 そのうち取れると思いながら気楽に考えていこうかと思います! お話聞いていただきありがとうございました☆ スッキリしました! 赤ちゃん2ヵ月だとお母さんも大変な時期ですね(^-^)これから寒くなります。体調には気をつけてお過ごしください(^-^)私も風邪等ひかないように冬を乗り切ります☆

    ひさママ 2009/11/09 10:17

    ID: 37737

    いいね!
    1
    違反報告
  • そうですね(^-^) いつかは必ずとれるからと、主人に朝同じこと言われました(^-^) 少し神経質すぎたのかな(--;) お姑さんの話だと主人も夜が長かったみたいで。娘がおもらししちゃうのは遺伝というか。。仕方ないのかなともおもっているんですが。 妹が夜オムツとれている分余計に姉のおねしょが目立ったのかもしれません。 そぅですね。 娘も物事がわかる年。 妹の前で言ったりしたら傷つきますよね。 スキでおもらししてるわけではないんですもんね。 思えば「大丈夫だよ、気にしなくていいよ」と声をかける余裕がありませんでしたm(_ _)m 明日朝同じ状況だったらこの事を思い出して声をかけようと思います。 ありがとうございましたm(_ _)mm(_ _)m

    ひさママ 2009/11/09 12:52

    ID: 37767

    いいね!
    1
    違反報告
  • いつかは必ず治ります 自分自身の事ですが、 周りより長い間 あたしはおねしょしていましたよ。 同じように母に夜中に起こされトイレに行ったり 夜はお水飲まないなどでしたが、 なかなか治りませんでした。 ただ怒らないであげて下さい。 またお姉ちゃんに妹はおねしょしないのに!や 妹の前でお姉ちゃんがおねしょした事などは 口にしない方が良いですよ。 小さくても傷ついちゃいますので(^-^;) それよりも 『大丈夫だよ。 気にしなくて良いよ』って抱きしめてあげる方が良いですよ。 おねしょはいつか 治ります。 気長に待ってあげて下さいね

    ☆-はるか-☆ 2009/11/09 12:28

    ID: 141346

    いいね!
    1
    違反報告
  • 大丈夫ですよ 今、16週になった2人目ママです 上の子は、もう小1です家は年長さんまで、夜はオムツしてましたよ オムツにしなくなって、ちょうどお泊まり保育があり、それがきっかけで外れました(威張れる事ではありませんが) いつかはきっと外れますよ 暖かくなってからでも、風邪をひかなくて良いかも知れませんよ 今はインフルエンザも流行ってますし 大丈夫ですよゆっくりといきましょう

    陽ちゃん 2009/11/09 12:53

    ID: 141355

    いいね!
    1
    違反報告
  • うちもでーす! 初めまして! うちも4歳の次男がおねしょくんです! 今6歳の長男は3歳でピッタリおねしょしなくなりました。 だから比べてしまい、今まで散々悩みましたが、あきらめて気長に待つことにしました。 というのも、保育園の先生によると、膀胱に少ししかおしっこをためられない子もいるし、寝てる時はホルモンの関係があるから、いくら頑張ってもダメだよ~!それより気長に待つしかない。と言われました。 先生の子どもさんは、小学校までしていたみたいです。 そういえばうちの弟が、小学校までしてましたよ! DNAなんでしょうかね? オムツのサイズがギリギリで心配ですが、いつかは終わるからお互いのんびりかまえてましょうね。 私も三人目を妊娠中で、今八か月です。 イライラしやすいですが、省けるところはサラッと省いて、穏やかに過ごしましょうね!

    みつみつ 2009/11/09 22:30

    ID: 141499

    いいね!
    1
    違反報告
  • こんばんは 3歳と1歳の娘がいます(w)(w) 夜中にトイレでお子さんを起こしていると書かれていたのでコメントさせていただきました。お子さんの意思で起きてトイレに行くのはいいみたいなんですけど、起こしてまでして夜中トイレに連れて行くのは、夜間の排泄機能の発達にブレーキをかけるみたいですよ。 あとうちの子は寝る前にお茶をすごく飲むんですけど、お子さんはほしがったりしないですか? 他の方も書かれていますが、今はまだおむつでも全然いいと思います! いつか必ずおねしょしなくなるときが来るので、お子さんが無理のないように(s)

    りょうこ 2009/11/09 23:02

    ID: 141697

    いいね!
    1
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

9 1

ID: 2508

ナンシー 2009/10/29 14:59

私には、小1、5歳、9ヶ月の3人の子供がおります、今年で30歳になりました。
(´∀`)
質問、というか悩みなのですが、小1の娘の言葉の乱れについてです。
娘は、片耳難聴で広汎性発達障害という診断をいだだき、半年に1度感覚器科へ通院しております。
学校での勉強の遅れは今のところなく、普通級で過ごし、放課後友達と遊んだり、習い事に勤しんだりしております。
私は何があっても、娘が話しかけて来た時には、他の何をしていても手を止め、話しを聞く体勢で会話をしているのですが、話し始めに主語がなく、接続詞の間違いや又は抜ける、固有名詞を使わず(主にコレ、ソレ、アレなどを使います)、どんな事も「すごい」「やばい」と言いはじめました。

例えば、子供達だけで、オヤツを食べてもらっている時に
「ママ-これね-すごいやばいよ-」
…と言われます。
聞いている私としては、作り方を間違えた?味がおいしくなかった?など色々考えるのですが、わからず、「今日のオヤツはおいしくないの?」と聞くと、満面

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • m(_ _)m いまさらさんは、ボランティアですか。素敵ですね^^ 主人は高校生の頃から参加している団体があるのですが、私は参加出来ずにいます。良い経験になるとは思いますが。自信がないので。。 と、言うより私は多分、怖いのでしょう。 まだ、幼稚園のママ友にも小学校のママ友にも、私の学生時代の友達にもカミングアウトしてません。 これは贅沢な悩みですが、何かしら見た目が違うのならば、話すきっかけにもなるかと思いますが、今の状態で改めて話した場合、どんな反応が返ってくるのか、想像ができません。 人と同じレベルで勉強や運動をしようと思えば、その3倍は、練習が必要です。 勉強は私が、運動は主人が徹底して教えています。これから勉強が難しくなっていきますが、難しくなった勉強の3倍も出来るのか…と、悩んでおりました。 まゆりんさんの言われるように比べていたのですね。 3倍勉強すれば、必ず出来るようになりますが、本人にとってそれが最良ではないかも知れませんね。 困らないレベルまではと、思

    ナンシー 2009/11/01 11:35

    ID: 81382

    いいね!
    1
    違反報告
  • 息子は 初めまして。小学校二年生と一歳三カ月の息子のママです。 小学校二年生の息子は発達障害ADHD(注意欠陥多動性障害)です。 息子もやはり主語がなく、自分の思い付くままに話を始めるので、私達には通じる間があります。思い付くままに話始めるのはADHDの特徴の一つです。 すごい、は息子もよく使いますよ。でもやばい、は全く使いません、学校で友達はやばいをよく使うか息子に聞いてみましたが、周りの友達もやばいは使っていないようです。今はギャル達がやばい、をよく使っているのをテレビでも見ますからその影響もあるかもしれませんよ。学校の友達も使っていて一緒に居るといつの間にか癖になっていたりする事もありますから、友達の言葉使いもお子さんに聞いてみてはいかがですか。 息子も学校に行くようになって大分言葉が乱暴になってはきましたよ。

    ワンワン☆ 2009/10/29 17:04

    ID: 94600

    いいね!
    1
    違反報告
  • 言葉 ナンシーさんのコメント、耳が痛いです。 「すごい」とか自分自身も結構使ってしまってますね…。 我が家の長女も小学生になり、少し気になる言葉を使うようになりました。女の子だから余計にかもしれませんが、少し大きくなった気分…ていうかそんな話し方をしますね。流行語というか…なんと説明していいか分かりませんが私は少しバカにされているような気分になります。 まぁ、そういう時期かなとも思ってます。私自身も子供の頃そうだったような…。 全然答えにはなっていませんが、ナンシーさんのように正しい言葉で子供に接していたら時期が過ぎたら正しくなっていくのかな…。私が正しく話せるように勉強しなくては、と思ったトピでしたm(_ _)m

    いまさら 2009/10/29 18:24

    ID: 94645

    いいね!
    1
    違反報告
  • ありがとうございます。 優ちゃんままさんの子供さんはADHDなのですね。 思いついた順に話し始めると言うのが特徴なのですか? その点は当てはまるような気がします。 その他、どのような症状がある時にADHDの診断をされたのですか? 今日も友達が家に遊びに来ましたが、聞いていると今の会話で通じるのかと、心配になるような感じでした。 遊んでいる間、子供達は、いまさらさんがおっしゃるように、流行語?や自分達が考えた縮めた言葉を使っていました。 障害と診断がでた事で、友達付き合いが出来ないのでは?と不安になっていたので、大目にみようと思いましたが、気になって仕方ありません。笑 先程、使える語彙が増えた、と思いなさい。と主人に言われたのですが、簡単に使えすべてを表せる言葉があれば、そればかり使いますよね。 これから、長い文章を書く時に、言葉が浮かんでこないのでは?と不安になります。 娘本人に、乱れている感覚がない場合、見守るしかないんでしょうか?

    ナンシー 2009/10/29 23:19

    ID: 94681

    いいね!
    1
    違反報告
  • 言葉 どうなんでしょうね…言葉と文章はまた少し違うのですかね…。 私は自分自身がそうでしたが、子供が小学校にあがった時から毎日日記を書かせています。短くても長くてもいいので…。娘の日記を見ると話す言葉はあまり褒めたものではありませんが、日記の中の文章はまあまあだと思います。 私は気持ちを言葉に表すためには、色々体験させ五感を使っていろんな事を感じることが大切だと思っています。だからいろんな体験をさせ、気持ちを共感したり、時には私自身が言葉にし子供に伝えるようにしています。今はできなくても心には積み重なっていくかな…と。ナンシーさんのお子様にはたくさんお友達がいるようですね。それって素晴らしいですよね!自分の気持ちを人に伝えられなければ友達なんてできませんもの。 障害については私は無知ですが、どの子もその子なりにかかわる力をつけていって欲しいですね(*^_^*)言葉って、そのためにあるようなものだし。子供の力を信じて、私は私なりに正しい言葉や表現力を伝えていきたいと思いました。 きっとナ

    いまさら 2009/10/30 01:33

    ID: 94708

    いいね!
    1
    違反報告
  • 診断 診断を受けに行こうと思ったのは、まず、保育園の時に発表会などの舞台に立ってみんなでやる時必ずフラフラ動くのや、友達との輪を作るのが、下手な所、小学校に行き始めてから登校班でいろいろと問題がおきた、(自動販売機の前でドンクーと叫ぶ、赤信号なのに自分が渡りたいがために青まで待てずに渡ろうとする、よそのお宅のちょっと小高くなった所などに必ず上がる、班の列から直ぐにはみ出る、班の人にちょっかいを出す)などいろいろあり、ちょっと普通ではないなぁと、原因が分かればと、病院に行く決断をしました。 息子も短く縮めた言葉はしょっちゅう使っていて毎日注意しますよ。 でも言葉使いなどは自然に直って行くんじゃないかと今はあんまり気にしていません。今は障害を持ちながらもどう上手く今の学校で友達と仲良く、大きな問題を起こさずに楽しく通ってくれるかで毎日悪戦苦闘しています(^_^;)

    ワンワン☆ 2009/10/30 11:39

    ID: 187090

    いいね!
    1
    違反報告
  • (´∀`) いまさらさんの毎日日記は素晴らしいですね。 語学力と継続力が、期待できますね。合わせて、書き言葉と話し言葉の区別が出来るのは、その成果かもしれません。 私は、娘にきれいな言葉を使うように説明をしてばかりで、実際に使う場面は作ってあげてなかったように思います。 ただ、日々の宿題や、予習復習、習い事の課題をやっとこなしている状態なので、日記を書いてもらう時間を取る事が難しくもあります。 感動して「すごい!」 うれしくて「すご~い」 友達を褒める時に「すごい!」 形容詞として、使えるならば良いのですが、そのもので終わる為に、「だからどうした」の部分の意味が抜けているんですよね。 (´Д`) これからの勉強に取り入れ、参考にさせていただきます。 優ちゃんままさんの子供さんは、とても活発なのですね。少し羨ましく思いました。 娘は、4ヶ月の頃に難聴が見つかり、その流れで調べていく内に障害名を伝えられたのですが、ケアレスミスや、抜けるはずのないひらがなの一画、といった症状があ

    ナンシー 2009/10/30 16:21

    ID: 187148

    いいね!
    1
    違反報告
  • (*^_^*) ナンシーさんは素晴らしいですね!3人お子様がいるのに、絵本を読む努力をしたり…子供に寄り添っているのがひしひしと伝わってきます。 実は私、ほんの少しですが発達障害(未就園児)児のボランティアへ行くことがあります。私は障害に対してはあまり知識がないので保育士&母親の立場でお母さんと雑談するくらいなのですが…。やはりお母さんたちは自分の子供の障害に対する知識がないというか相談するところが分からず…という方が多いです。自分の中で悩み子供にあたってしまう…子供は分かってもらえず落ち着かない…の悪循環で(>_<) ナンシーさんはとても頑張っているように思えます。これから先同じような境遇のお母さんや信頼できる小児科医がみつかるといいなと思います。 私がボランティアに行っているサークルの子供たちもお母さんたちも時間はかかりますが少しずつ成長しています。ナンシーさんのお子様もその子なりに成長することを祈ってます☆ 私もナンシーさんを見習ってもう少し子供に丁寧に寄り添って行こうと思いま

    いまさら 2009/10/30 20:41

    ID: 187175

    いいね!
    1
    違反報告
  • 小1の息子 こんばんは。 小1の息子がいます。同じ学年ですね(s) 言葉についてですが、人間関係が今までとは違うので、 良い事も悪い事も、新しい事をどんどん学習しているのだろう、と思います。 うちもやはりそうです・・・(j)(B) 言って欲しくない下品な事を言ったり、絶対に家では使わない言葉を言ったり、 そういう事は子供が成長していく上で、避けられないことなんだと思います(x) だからと言って、それを放置して良いかどうかは別問題だと思いますが・・・(n)(n) 「やばい」という言葉については、 私たち(といって良いかどうかはわかりませんが・・・)の時代は 悪いイメージを連想する言葉でしたが、 今は違った意味で使われているようです・・・。 うまく言えませんが、今の若い子(の基準も曖昧ですが・・・)は、 「やばいくらいおいしい」「やばいくらいかっこいい」 などの、良すぎる、という意味の時に使われるようです。 あと、子供ですから、上手に順を追って説明する、とい

    まゆりん 2009/10/31 00:08

    ID: 187251

    いいね!
    1
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

来月4才になる女の子の事で相談です。
今年の4月から保育園に行き始め最初は緊張からか泣くこともなかったのですが最近「お母さんと離れるの嫌なの(n)」と朝泣くようになりました。
何とか宥めてはみて行くのですが先生に聞いたところ以前よりお友達とではなく先生と遊ぶようになったとのことでした。

私としては先生もいいけどお友達とも楽しく遊んで欲しいのですが…。理由を聞いても「別にない」というだけで。また以前より保育園の話をしてくれなくなりました。ストレスも抱えているようですがまた元気に行ってくれるようになるか心配で(n)

同じような経験をされた方などいたら是非親にしてあげられることやその後どうなったかなど教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • 立場が違いますが・・・ まだ子どもは生後2ヶ月で保育園に行ってるわけではないのですが、 保育士をしているので思わずコメントさせてもらいました。 なぜか入園したての頃に泣かない子って、大抵慣れるのに時間がかかるんですよね。 だいぶ時間が経って泣くようになるのがほとんどです。 最初にぎゃんぎゃん泣いてた子ほど慣れるのが早い。 だから、保育園に何か嫌な理由があるというわけではないと思います。 先生と遊ぶようになったとのこと。 もちろん、親としては友だちとしっかり遊んでほしいですよね。 でも、まずは信頼できる先生との関係って大事だと思いますよ^^ その先生を通じて、今度は大好きな先生と遊んでる友だちだから安心して 遊べるようになると思います^^ きっと、園の先生も友だちと遊べるように間に立って何かしら働きかけを してくれているのではないかと思います。 先生も一緒なら友だちと一緒に遊べるようになり、そこから今度は先生がいなくても 自分たちだけで遊ぶようになってきますよ^^ 先生を含めて友だち

    あさみ 2009/09/25 14:57

    ID: 134427

    いいね!
    0
    違反報告
  • レスありがとうございます 早速のレスありがとうございます 先生との信頼関係を築いてからとの言葉に凄くホッとしました。 今回の相談は次女のことなのですが確かに長女は最初は泣いて慣れも早かった気がします。 でも次女はやはりいつも長女に抑えられているためか我慢強いと言えば聞こえは良いのですが自己主張が苦手な部分がありどうしたらもっと自信を持って楽しく保育園に行ってくれるようになるかな?とすごく悩んでしまいお友達と遊ぶときも大分我慢して遠慮しながら遊んでいたようなのでついに嫌になり先生と遊ぶようになったのかな?と勝手に想像して心配してました。 集団生活も始まったばかり。これからどんどん自信を持って楽しく遊んで欲しいのですが親にしてあげられることはあるのでしょうか?

    ゆず 2009/09/25 19:02

    ID: 134483

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

1 0

ID: 1927

ひとみ 2009/09/20 20:28

来月で5才になる息子がいます。旦那様は販売業勤務の為シルバーウィークはずっと仕事。なので連休中は子供と2人きり・・・。ずっと家にいるのも子供は退屈だろうし・・・。かと言ってデパートに行っても人がいっぱいで私自身嫌で・・・。子供と2人じゃ遊園地も動物園も・・・(~_~;)近所の公園は大した遊具もなく、よく大きな蜂が飛んでいて怖い・・・。という感じなんです。これって親の勝手ですよね。

同じように連休中旦那さんが仕事、という方はいますか?あと子どもと2人きりの良いお出かけスポットをご存知の方いましたら教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • おはようございます。 うちも主人が仕事でいなく、娘はまだ一歳半なので悩んではなかったものの、私が暇で。。。 なので、私はおうちの周りを探検することにしました!娘はまだわからないだろうけど…。 5歳のお子さんとなら楽しめそうな気がします お散歩ルールを決めて、新しいもの捜しをしてみてはどうですか? こどもはたくさんのもの見付けて楽しめると思います!

    dolphin5 2009/09/21 09:15

    ID: 159265

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

1 0

ID: 1683

ひとみ 2009/09/04 21:38

4歳の息子が今日病院で水ぼうそうだと診断されました!5日前の8/30に生後3ヶ月の赤ちゃんに接触したのですが伝染してしまうのでしょうか?潜伏期間は2週間だと聞いたのでまだ症状は出ていないと思いますが…。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • たしか・・・ 水疱瘡は感染力が強いですが、10ヶ月か11ヶ月からくらいまではママの水疱瘡の抗体を持っているそうなのでかかりにくいとお医者さんから聞いたことがあります。 潜伏期間は2.3週間なのでまだ安心はできないかもしれませんが、水疱瘡だと気付いたらすぐに病院に行けば大丈夫ですよ!

    かな 2009/09/04 22:38

    ID: 57628

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

 8月の終わりに妊娠が分かったばかりです。分かった当初から、吐き気、むかつき、体のだるさ、おなかの張り感、熱っぽさなどの症状があります。
 今、パートで働いています。3月からはじめたパートの仕事は5時間ほぼ立ちっぱなし。ずっと立っていると、下腹部が張って痛くなってくるし、気分は悪いし・・・。つわりがひどいことを職場の上司や、仲間に伝えるべきでしょうか。今はまだ伝えていません。
ちなみに、以前妊娠7週で流産をしている経験があり、流産のことを考えると、妊娠したことを伝えるのに抵抗があります。
 先輩ママの皆さんは、いつ頃妊娠したことを職場に伝えましたか。パートだと、いつ頃仕事を辞めるべきでしょうか。教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • コメントありがとうございます(^^) 皆さんからのご意見、感謝いたします。とっても参考になりました。 先輩ママの皆さんが、意外と早くに職場の上司に妊娠したことを伝えているのだとわかりました。妊娠初期で、赤ちゃんが無事に成長してくれるのか心配ですが、その環境を整えるためにも、早めに伝えることが大切だと実感しました。さっそく、職場の上司に伝えることにします(^^) みなさん、貴重なご意見ありがとうごさいました。

    あい 2009/09/06 12:17

    ID: 145230

    いいね!
    3
    違反報告
  • はじめまして☆ 私は妊娠6週の時に伝えましたよ(/) 看護師だったので毎日立ちっぱなしで私もすごくつらかったです。 立ちっぱなしはつらいですよね(j) 流産の可能性があるとしても、おなかが張ったりすると赤ちゃんに 十分な血液がいかなくて赤ちゃんもつらいかな…なんて 勝手に思って(n) お体大事にしてください(L)

    poohさん 2009/09/03 14:26

    ID: 149297

    いいね!
    2
    違反報告
  • つらいなら、、、 こんにちは(^^) 私も今8週目に入りました。アルバイトをしていましたが、以前渓流流産の経験があるので、すぐに仕事はやめました。つわりがひどくなってきたので、早いうちでしたが辞めて良かったと思っています。つわりは軽い人もいますし、まして男の人には どれだけつらいかは解らないと思います。報告しても何かと気を遣うのであれば 早めに辞めることも考えてみてはどうでしょうか?

    ゆみゆみだ 2009/09/03 14:13

    ID: 149305

    いいね!
    1
    違反報告
  • 私も・・・ もうすぐ3歳の(m)がいます。 私も妊娠当時パートで働いてました(s) 私の場合つわりで初めて妊娠に気付いた(当時6週でした(a))ので、産婦人科で妊娠を確認してからすぐに会社に電話して上司にだけ報告しました。 幸い理解のある上司で、勤務時間をラッシュの時間にかぶらないようにずらしてくれ、つわりがひどかったら連絡さえくれたら遅れてもいいから・・・ってかなり気を遣ってくれました。 人数の少ない会社だったからできたことかもしれないですが(a) 流産を危惧して報告しづらい・・・とのことですが、隠して無理して切迫流産するほうが辛いと思います。 私も3ヶ月入ってすぐに切迫流産でしばらく安静を余儀なくされたので。 話す相手は、最初は直属の上司にだけ伝え(あと仕事上のグループの人がいるならその人にも)誰彼かまわず話す・・・というのは避けたほうがいいと思います(j) 悲しいけど「妊娠は病気じゃない」「妊娠だからって気遣ってくれて当然って態度が気に入らない」という人もい

    華音 2009/09/03 15:22

    ID: 149447

    いいね!
    1
    違反報告
  • こんにちは! 2か月の男の子のママです(o^_^o) あたしも妊娠がわかってすぐの5週目にまず直属の上司に伝え、他のみなさんにはとりあえず内緒にしてもらって、安定期に入った頃にみんなにも伝えました。 つわりは日によってバラバラでしたが、上司(男性)が妊娠を知っている事で『今日は体調が悪いので休みます』の一言が言いやすかったのと、上司の方側も『冬にむかってくし、薬も飲めないから風邪も気をつけなきゃね~体調すぐれない時は休んでくれて構わないから』と気にしてくださって(^_^) やっぱり何も知らない状況で、ちょくちょく休まれたりすると不満もあるけど、知っていれば仕方ない事だって思ってもらえるから、あたしは早めに伝えておくのをお勧めします!! お腹の中のちびちゃんを守れるのは、ママだけですからね(*^_^*)

    しもあ 2009/09/03 15:29

    ID: 149449

    いいね!
    1
    違反報告
  • 私は分かった次の日に 介護の仕事をしていることもあり、初めは上司に話、その後職場の仲間にも話しました。 介護の場合は、人を何人も抱えるということもあり、体力を使う仕事なので、言っておかないと後々問題が出てきたとき、何で言っておかなかったのかと逆怒られたり(._.) なので、仕事の内容でも言うか言うまいか迷うと思いますが 悪阻が酷いようだったら、言っておいても問題ないと思います。 それに以前、流産の経験があるということで、なおさら、言っておいた方がいいのかもしれません。 出来る仕事は、きちんと出来る、無理な仕事は無理だと言える状況にしておいた方がいいかもですよ~ 気を使われすぎるのも、辛いですが、妊娠してる事を知らせずに仕事するのも辛いと思います。 妊娠おめでとうございますo(^-^)o 今が一番大切な時期なので お腹のベビーの事も考え、あまり無理をなさらないようにしてくださいね

    miniみんと 2009/09/03 17:16

    ID: 149475

    いいね!
    0
    違反報告
  • つらいですよね・・(>_<) つわりで大変な中、お仕事、お疲れ様です。 生後8ヶ月になる女の子のママです。 私も皆さんと同じで、早めに直属の上司への報告をおすすめします。 私も過去、流産経験があるのですが・・・ あるからこそ、早めに(5週目くらいで)直属の上司(男性)に報告しました。 たとえ初期の流産は、赤ちゃん側に原因があると聞いていても 少しでも自分が無理するなどのリスクを減らしたかったのと、 やはり急に休むなどの迷惑をかける場合に、上司が早い段階で 知ってくれていれば、手が打ちやすいと思ったからです。 ちなみに・・私も娘を妊娠中は、かなり悪阻がひどく、 結局、上司に報告してすぐ、重症妊娠悪阻で入院するほど、 悪化してしまったので、早めに報告して良かったなと思っています。 お仕事をやめるタイミングですが、本当は、上司の方と相談するのが 1番いいかもしれません。 今、抜けても大丈夫なのか、あるいは次の方が入るまでや、 引継ぎするまでは、いたほうがいいのかなど・・・

    ゆいママ。 2009/09/03 17:02

    ID: 149489

    いいね!
    0
    違反報告
  • 私は、、 私は夜勤仕事がありましたが、やっぱりなんか一般的には安定期に報告ってあるので、それまでまち、結局四ヶ月のはじめにいいました。でも当たり前ですが夜勤が妊娠四ヶ月末まで予定がくまれてしまって、出血もあったりしたので結局四ヶ月の時に いろんな人に夜勤の交替をたのんだりで大変でした。 あとからきくと 周りは妊娠発覚直後に報告したっていってました。私もいま思えば、直近の上司とか一部の人にだけ早めにいっておいたほうがよかった って思いましたね~(^^)

    えりえり 2009/09/03 18:37

    ID: 149501

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

5歳の(m)とパパは犬猿の仲みたいで(n)
というより、パパは優にキツイ(J)
なにかと姉より優をしかる(A)
イライラすると言うがそれを見て私はイライラ
します。自分の子なのに優とは合わないと言ったり
怒って後で反省し優しい言葉をかけの繰り返し(J)

優が可哀そうで最後には私と旦那の喧嘩に(n)
そんなことありますか?

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • 本当に。 本当に感情的ですよね。 話しても分らんとかじっくり向き合う事をしません。 女の子だからというより 女の子には嫌われたくないみたいに思います。 手を出されると見てられませんよね(n)

    macha 2009/08/16 14:43

    ID: 34607

    いいね!
    0
    違反報告
  • はじめまして☆ 2歳10ヶ月の(m)がいます。 旦那と(m)の関係はいいのですが、義父と旦那の関係に似てるなと思って・・・。 うちは義父が自営業、旦那は会社員として働いてるのですが(いずれは継ぐ予定です)その自営業の会計を旦那に押し付け、仕事で帰ってくるのが遅かったりして進まないと「まだか」とプレッシャーをかけたり(x) こっちは「仕事してるのにムチャ言うな。そんなに不満なら自分でやればいいのに」なんて思っちゃうんですが当の旦那は「長男だし跡取りだから仕方ないよ」と開き直って?るみたいです。 どうやら子供の時から長男である旦那には厳しかったよう。 話が反れてすみません(a) 旦那様としては、長男だし色々厳しくあたってしまうし、お子さんも優しくして欲しいのに色々ガミガミ言われて不満なのかな?と文章を読んで感じてしまいました。 まだ5歳の子供。 しつけも大事だけど、まだまだご両親に甘えたいですよね(j) 「しつけもいいけど、今はもうちょっと甘えさせてあげて」って

    華音 2009/08/14 16:32

    ID: 98552

    いいね!
    0
    違反報告
  • 子供のストレスになってないか心配で。 男のくせにとかよく言います。まだ子供なのにと 言うと一回でわかるやろと… なんか大人げないです(n) 子供の泣きそうな顔を見るのが辛くて よけい息子が可愛くて甘くなってしまう私です。

    macha 2009/08/14 23:06

    ID: 98692

    いいね!
    0
    違反報告
  • 心配ですよね。 大人でも、一度で理解できるとは限りませんよね(x) ましてや5歳の子供。 飲み込むスピードもできるようになるのも、大人より時間がかかるってことをわかってほしいですよね(n) 旦那様は完璧主義な方なのかな(n) ママが息子くんのフォローしていれば、息子くんも精神的に安定すると思うので、徐々に子供はそんなもんだとわかってほしいですね(t)

    華音 2009/08/15 07:51

    ID: 98734

    いいね!
    0
    違反報告
  • 全く一緒です! 姉・弟の年子ですが、ウチのダンナも娘より息子に叱る回数が劇的に多いです。 父親は娘が可愛いとはいうけど、息子がちょっと泣くと「なんですぐ泣くんだよ!」とか「イライラすんだよ!」とか暴言を吐いたり手が出たりするので、私が止めに入ると「甘やかしすぎなんだ!」と言われ・・・ 娘には滅多に怒らないので、この差はなんなの?って思います。 悪い事をした時に叱るのは分かるけど、叱るというより感情的になってるだけなんですよね。 パパ怒る→息子泣く の悪循環です。

    まきりん☆ 2009/08/16 09:09

    ID: 193487

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

5 1

ID: 1036

さぁたん 2009/07/12 22:08

私は今妊娠8ヶ月で上に小学1年生の息子もいます。ちょっと前までは、眠くなるとぐずぐずするくらいで気にしてなかったんですが、2、3日前くらいから急にそんな事で?っていうことで大泣きしたり、何回も手をあらったり、気にする必要ないことに凄い気にして落ち込んでたり、情緒不安定なかんじなんです。
うちくらい離れたお子さんをお持ちのママさんいたら、赤ちゃん返りについて情報交換したいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

違反報告
  • 小学生なら 口で説明すれば分かってくれそうですよね。今からなら生まれるまでに準備ができますね。ベビーの世話について説明してあげて、生まれたらしばらくはベビーの世話しかできないから自分のことは自分でやってねと、いろいろ教えてあげて、その上でベタ可愛がりしてあげたらよいと思います。 ウチは産後、主人が赤ちゃん返りして大変です。ベビーの世話より主人の世話に時間を費やしています。全く寝てません。

    ようこ 2009/07/13 09:13

    ID: 26320

    いいね!
    1
    違反報告
  • うちは うちは、上が年中(4歳)さんの11月に下が生まれたのですが。 10月にはヘルペスが口元に出来て、それがどう変化していったのか(^o^;とびひになって、顔中に広がり大変でした。結局、血液検査をしても原因はわからず、先生が言うには「ストレスでしょう…」っとの診断でしたが、大きな病院で診察した事が良かったのか、それからすぐに治りました。 が、次は生まれてからがまた大変で、食べたら吐くっといった感じで(οдО;)本人も、「食べたら吐くから、食べたくないっ」と思うようになり、私も産後で疲れてたので、思いやる余裕もなく、ちょっと戦いでしたねぇ(T_T) でも、毎日幼稚園に行きだしたら普通になってきましたけど。 里帰りしてたのも原因だったかもしれません。 でも、年が離れてて話がわかるから言い聞かせたらってわかってくれるっと私も思ってたんですが、逆に色んな事を理解して、いい子になろうって思うから、まだ甘えたい時期なのに我慢して、どこかに無理がきたりするのかもしれませんね(T_T) 今は5

    コタサク 2009/07/13 21:36

    ID: 26538

    いいね!
    1
    違反報告
  • こんばんわ。 先日児童館でイヤイヤ時期の講座があり、赤ちゃん返りのことを 先生が話してましたよ。 それで赤ちゃん返りの場合、叱ったり、お姉ちゃん・お兄ちゃんなんだから というような躾に近いことをいうのではなく そのお子さんの寂しい気持ちや、愛情の確認お母さん、お父さんが キチンと受けてめてあげることから始めてくださいと言ってました。 環境の変化で、愛情を再確認しているそうです。 時間がたてば徐々によくなるみたいですけど・・・。 参考になったか分かりませんが、ちょうど児童館でお話されていたので 書き込みさせていただきました。

    おぎおぎようこ 2009/07/13 23:39

    ID: 26561

    いいね!
    1
    違反報告
  • ウチも… 小1男の子と、年長女の子がいて、妊娠8ヶ月です。 ウチはお兄ちゃんではなく、下の子が軽い赤ちゃん返りをしてますよ。 赤ちゃんの時にタオルがなきゃ寝れない子で、3歳くらいで持たなくなったのにここ何ヶ月かで、またないとダメになったり、ちょっとした事で泣いたり、『抱っこ出来ないよね…』って悲しそうに言ったり…。 だから、なるべく子供達の気持ちを尊重したり、赤ちゃんが産まれてからのお世話係を決めたりして、そんな話しを子供達にしてますが息子はお世話係を喜んでくれてます。 …が、娘は微妙ですかね。 やっぱりず~っとママを独占してきたから、赤ちゃんが産まれる事に楽しみもあるけど不安の方が大きいんですよね…きっと。 少しでも、気を紛らわす為に息子さんにお世話係の話しをしてみるのはどうですか? 小1くらいなら、オムツ変えたりミルクあげたりゲップを出させてあげたりお風呂上がりに服を着せたり(セットだけしておいて)出来そうな事を係としてやらせてあげるのもいいと思いま

    ☆りーち☆ 2009/07/14 14:32

    ID: 111490

    いいね!
    1
    違反報告
  • みなさんありがとうございます みなさんコメありがとうございます。 だいぶ気持ちが楽になりました。 今は時間を充分に作って息子と接する時間を作ったり、抱っこしてあげたり、ベタベタしてます。 無理にいい子になろうとしなくてもいいよって話してあげたら少し楽になったのか、また笑顔が増えました。 やっぱり、お兄ちゃんにならなきゃと無理してたみたいです。 産まれたら赤ちゃんの着替えさせてみたいと思います。 本当にありがとうございました

    さぁたん 2009/07/15 22:04

    ID: 194240

    いいね!
    1
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

3月に二人目を出産した27才のママです* 元気な男の子で毎日、育児に奮闘してます♪ ちなみに上の子は一年生の男の子です。
みなさんといろんなお話ができたらな~っと思ってます(^^)

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

1 0

ID: 708

あゆみ。 2009/06/12 12:12

今月6歳になった娘が、夜寝る時まだオムツで寝ています。一度だけオムツにおしっこせず起きた事があり『凄~いおしっこしてな~いお姉さんになったねぇ』と褒めてあげました。でも次の日からはたっぷりおしっこしてました(x)  寝る前にトイレ行っててもダメでした。成長と共にそのうちしなくなるだろうと思ってきましたが、何か対策しなきゃダメだったのかなぁと悩んでます。   みなさんはどうやって夜のオムツはずれましたか?何かいいアドバイスあったら教えて下さい。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

違反報告
  • こんにちわ うちも恥ずかしながら、夜のオムツは苦労しました(--;)9歳7歳3歳のママです!上の二人は夜だけは大変でした!6歳あたりからはなるべくパンツにして、お漏らしシートで寝せてました、寝る前に水分はとらなくてもトイレが近く、漏らします(--;)途中何度か起こしてトイレに行かせようとしますが、[出ない]と言って眠さに勝てず、失敗します(>_<。) あまりしつこく言うとストレスになると言われたことがあり、とにかく、がんばろう!と何回も励まして、今はお漏らししなくなりました(^-^) 洗濯はかなり大変でしたが、一緒にがんばろうと話して克服しました! 今度は3歳の娘に苦労しそうです(--;)

    りんちゃんママ 2009/06/12 12:38

    ID: 115941

    いいね!
    0
    違反報告

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

キッズ(4−6歳児)の注目発言

キッズ(4−6歳児)のコメント数ランキング

コメント編集

残り1,300文字

一度削除したコメントは元には戻せませんので
ご注意ください。

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。
ご利用のルールとマナー」。

報告内容(1,000文字以内)

残り文字

ご注意ください

・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。

・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

新規ユーザー登録(無料)