『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら

脱オムツ!!【キッズ(2−3歳児)】
5 5 草餅 2009/04/18 07:56ID: 211

7月に2歳になる男の子がいます☆そろっと気候も暖かくなってきたし…オムツ卒業を計画してます!!だけどどうしたらいいものか…(-.-;)成功例・失敗例なんでもOKです!先輩ママさん教えてくださいm(__)m(ちなみに今は完全オムツですが、便意はあるようです。そして、お下がりのオマルがあります。)

この発言にいいね!しよう

いいね!
5

現在ログインしていません。

  • はじめまして☆
    現在、もうすぐ3歳になる息子と生後3ヶ月半の息子がいます!
    お兄ちゃんはオムツはずれてます(S)うちの事例をお話します☆

    トレーニングパンツをはかせることから始めました(d)パンツに慣れることも大事です!一時間ごとにトイレに連れて行きました。オマルでは座らせてみる。ただ座らせてみるだけでは嫌がるから子供の好きな事をします!うちは当時、ゴーオンジャーが大好きだったのでトイレにゴーオンジャーのポスターや人形を置いて、トイレは楽しいことをアピール!そうしたら嫌がらず喜んでトイレに行ってくれるようになりました。座らせて「シー、シー」っとオシッコを即してみる!出ないときは飽きる前に止めさせまた時間をおいて連れて行きました。トレーニングパンツなら濡れたら気持ちが悪いって言うのがわかってきます。ウンチを失敗するともっと気持ちが悪いらしく、うちの子はすぐにウンチだけは教えてくれるようになりましたよ。トイレで成功してから一時間おきに座らせてみてください。根気がいりますが夏が勝負ですよ。家の
    みらい 2009/04/18 14:06 ID: 58385
    いいね!
    5
  • はじめまして(^-^)
    2歳8ヶ月の娘と10ヶ月の息子のママです
    上の子は今年に入るまでおむつをしてました。トレーニングパンツを履かせてトイレにつける子供用の補助器を使いましたが、うまくいきませんでした

    そこで、まだ冬の寒い日でしたが、思い切って普通のパンツを履かせました。最初はもちろんお漏らしをして床を汚します

    でも怒らずに『パンツが濡れて気持ち悪いね~次はトイレでしようね』と言い聞かせ、頃合いをみてトイレに誘うようにしました。

    その日から3日位はその繰り返しでしたが、本人もパンツが濡れるのは嫌がりますので、自然と『ママ、おしっこしたい』と言う言葉が増えます。

    それから約1週間で夜のおねしょもしなくなり、今では完璧にパンツでの生活です

    草餅さんのお子さんはもうすぐ2歳とのこと。言葉が上手く出るようでしたら、パンツを履かせてみるのも一つの手だと思います

    何にせよトイレトレーニングは一気にやってしまうのが大事なことらしいですお母さんが根気よくお子さんのトレーニングに向き合い、スピ
    あや 2009/04/18 15:05 ID: 58394
    いいね!
    5
  • ありがとうございました☆
    みらいさん、あやさんアドバイスありがとうございました☆アドバイスを参考に私も頑張ってみます☆楽しく脱オムツを目標に…p(^^)q
    草餅 2009/04/18 17:55 ID: 102481
    いいね!
    6
  • トイレトレは…
    トイレトレは親の都合や周囲からのプレッシャーではできないものです。
    子供自身の体が、きちんとできてないと親も子供も辛いだけ…。
    膀胱の発達は、子供によって様々です。
    うちも2人の子供がいますが、現在4歳の次女は小柄なので昼間のトイレは
    大小ともに完璧ですが、夜はまだオムツをしてます。
    2人目だけあって口は達者だったので、昼間のオムツは2歳になるか
    ならないか?って時に卒業できました。上の子を見てたんでしょうね。
    特にトイレトレをしなくても勝手にオマルでしてました。
    体が小さかっただけに、頻繁にトイレに行ってましたけど…。

    長女は体も大きく発達もシッカリしてたので、昼間が外れると同時に
    夜もオムツを卒業できました(2歳半)。
    次女が生まれたのも影響したと思います。生まれたと同時に卒業でしたから。

    まず、子供のオシッコの頻度、飲んでる量、訴える力、本人のやる気などを
    観察してからトイレトレするか、しないかを決めても遅くないと思いますよ^^
    ママだけ空回りし
    くりむ 2009/04/19 01:19 ID: 136568
    いいね!
    5
  • ただいま、トレーニング中です!
    こんにちは
    今、2歳2ヶ月の娘と目下、トレーニング中です。
    うちの姫様は、布オムツだったこともあり、「ちっちでたー」はけっこう早めに教えてくれてました。ただ、去年の夏に気合を入れすぎて、私がイライラしてトレーニングをしたもので、トイレが嫌いになっちゃいました。なので、寒い間はお休みにしてました。
    その間、寝転がってオムツを替えるのを嫌がってきたため、パンツタイプのオムツに変更。すると、気持ち悪くないようで、まったく教えてくれなくなりました。
    最近、暖かくなってきたので、午前中だけ、何もはかせずにいると「まま、トイレ行く~~」と、言って、まだ出ないときもありますが、ほぼ上手にウンチもおしっこも出来るようになりました。ただ、トレパンやオムツを履いているときは、安心してじゃーーーーっとやっちゃいますが(V)

    今まで紙おむつだったのなら、一度トレパンやすっぽんぽんになってじゃーーーとやらせてみてはいかがですか?
    おしっこが何者かわかるし、濡れたら気持ち悪いってことも分かるし。
    さつきとめい 2009/04/19 16:03 ID: 136659
    いいね!
    5

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

キッズ(2−3歳児)のコメント数ランキング

コメント編集

残り文字

一度削除したコメントは元には戻せませんのでご注意ください。

キャンセル

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。

違反項目

報告内容

残り文字

ご注意ください
・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。
・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。