『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら

ミルクの量【ベビー(0-5カ月)】
0 0 りえ 2009/12/26 21:23ID: 3347

こんばんは
2ヶ月半になる♂(体重5,300g)について悩んでいます。
生後~11月までは母乳+ミルクだったんですが、できる限り母乳で育てたくて、12月からは朝と寝る前、旦那に預けて出掛け時、外出時以外は母乳しか飲ませませんでした。ミルク飲用時の量は100ccです。(体重からいったら少なめですが、時々残す事もあった為)
1~3時間間隔は開いてた為半信半疑ではありましたが『母乳だけで足りてるのかな…』と思っていましたが、昨日旦那に預けて半日出掛けていた間搾乳40~60cc+ミルク100cc飲んだみたいです。普通にこの量を飲んだと聞いて、母乳だけでは足りてないのかな…ミルクあげた方がいいのかな…それとも空腹感とかがこの子にはないのかしら…と不安になりました。どなたか分かる方、何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

この発言にいいね!しよう

いいね!
0

現在ログインしていません。

  • 哺乳瓶
    言葉が足りなくてすみません(>_<)
    哺乳瓶の乳首を硬く回して閉めるということですf^_^;
    ゆるく閉めるとミルクが簡単に出てきて楽に飲めちゃうみたいなんですけど、硬く閉めると哺乳瓶が真空状態になるのか 出にくくなって飲む時に力がいるので満腹感がでるみたいです(^_^)

    表現が下手なので解りにくかったらすみません(>_<)
    けいかち 2009/12/27 17:28 ID: 120333
    いいね!
    0
  • けいかちさん
    『完全母乳』の産婦人科だったのかしら…病院によって色々ありますね(〃⌒-⌒〃)
    ちなみに私は帝切だった為、ちゃんと母乳与えれるようになったのは生後3日目からでした。
    今早速やってみたら、半分寝ちゃってたのもあり、140ccを30分かかってました(*゜∇゜)ノ
    でも大分気持ちは楽になりましたよ。ありがとうございましたO(≧∇≦)O
    りえ 2009/12/27 21:07 ID: 120342
    いいね!
    0
  • 確かに
    けいかちさん、アドバイスありがとうございます(*⌒-⌒*)
    確かにおっぱい離すと泣くときがありますね。イコール満腹感とかはちゃんとあるってことなのかな(⌒∇⌒)少し安心しました。
    神経質に考えず我が子を信じればいいのかな(*⌒-⌒*)
    あと『ほ乳瓶をつまんで』ってどうゆう風にやればいいのでしょう…授乳時試しにやってみましたがよく分からず…(理解力に乏しくすみません(ノ_-))
    りえ 2009/12/27 15:10 ID: 120344
    いいね!
    0
  • りえさん
    私は初めは産婦人科で何も教わってなくて、というか入院中はミルクをあげたことがなかったので、退院して初めてミルクをあげたんです。
    で、きつく閉めると飲みにくそうだっので緩めてました(^^ゞ

    今はだいたい15分くらいかけてミルクを飲んでます。以前はもう少し早く飲み終わってたと思います。

    少しでも不安が解消できれば嬉しいです(^_^)
    けいかち 2009/12/27 19:22 ID: 120358
    いいね!
    0
  • けいかちさん
    なるほど(s)
    産婦人科で『ふたをきつく閉めると飲みにくい』とは教わってました閉め方でかなり(h)飲用時の所要時間が変わりますよね(s)早速(h)実践してみます(M)
    りえ 2009/12/27 18:59 ID: 153885
    いいね!
    0
  • うちの子も140ml飲みました(^_^)
    うちの子もさっきお風呂上がりに140ml飲みました(^_^)

    いろいろ不安もありますが、毎日の成長が楽しみですねo(^-^)o
    お互いに育児頑張りましょうね!
    けいかち 2009/12/27 22:32 ID: 165676
    いいね!
    0
  • こんばんは
    赤ちゃんはお腹が空くと泣きますか?授乳後は満足そうに寝たり、機嫌よくしていますか?それでしたら、空腹感が分からない訳ではないと思いますよ★
    私も二番目の子は生後2ヶ月近くまで混合だったのですが、母乳の後にミルクを足す場合はそのくらいの量でした。主さんのおっしゃる通り授乳の間隔があけばそれで足りていると判断してました。よく泣く姫だったのであまり預けて出かける事は出来なかったのですが、旦那にお願いする時なんかはミルクオンリー!その時は思い切ってかなりの量を作るように言って出かけました。飲みきる時もあれば残す事も。。。
    哺乳瓶って少しの力でゴクゴク飲めるので、主さんのお子さんもパパが見ていらっしゃる時に飲めちゃったのではないでしょうか?母乳は力もいるし、まだ2ヶ月半くらいだと飲んでる途中で結構疲れちゃうのかも!
    出来る限り母乳で・・・との事だったので、家にいる時は出来るだけ母乳をあげて(搾乳ではなく生乳を)、預ける時は思い切ってミルクだけをたっぷりあげて。。。一回の授乳で考えず、トータル
    局長 2009/12/26 22:03 ID: 200377
    いいね!
    0
  • ありがとうございます
    しどままさん、ありがとうございます。
    お腹空いたら(特に夜間)泣いて知らせてくれますが、授乳後寝たり満足そうな顔って、あんまりピンと来ず…(産婦人科の指導が『5分ずつ2サイクル』というものだった為、大抵時間をみて終わってます。自分から乳を外すときもありますが)
    母乳オンリーにしたからって、以前より授乳回数が増えた訳ではないんです| ̄ω ̄;|
    りえ 2009/12/27 01:21 ID: 200422
    いいね!
    0
  • おはようございます。
    2ヶ月と5日になる♀(4500㌘くらいかな?)がいます。

    私は一ヶ月くらいまでは昼間は母乳、夜~朝にかけてはミルクという感じでした。
    でも、私も同じで『できるだけ母乳で!』という思いが強かったので、今はほぼ母乳です。
    夕方の授乳時に母乳が足りてなさそうな時は様子を見て80ml~100ml足して、あとはお風呂上がりはミルクを160ml(残す時もありますが)あげてます。

    ミルクは結構な量を飲んでたので、『母乳だけで足りてるのかなぁ』って悩んだこともありましたが、授乳後、ニコニコしたりそのまま寝ちゃう時は『足りてる』と判断してますf^_^;
    足りてない時はおっぱいが離れると泣くので・・・
    間隔は2、3時間開く時もあれば、1時間くらいで欲しがる時もあります。

    私の場合はミルクの量が多くて心配だったので一ヶ月検診の時に助産師さんに相談したところ、『ミルクはおっぱいと違って楽に出てくるから与えたら与えるだけ飲むよ。だから、哺乳瓶の乳首をギュッて締めてみたらいいよ』ってアドバ
    けいかち 2009/12/27 08:49 ID: 200442
    いいね!
    0

コメント必須

残り文字

ニックネーム必須

現在ログインしていません。ログインして投稿しますか?

残り文字

必ず「ご利用のルールとマナー」と「利用規約」をご確認、同意の上投稿をお願いいたします。ルールとマナーを守って投稿しましょう!

ベビー(0-5カ月)のコメント数ランキング

コメント編集

残り文字

一度削除したコメントは元には戻せませんのでご注意ください。

キャンセル

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。

違反項目

報告内容

残り文字

ご注意ください
・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。
・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。