離乳食初期ほぼ食べない、、、

離乳食やみなさんの出産後の食事に関する悩みを管理栄養士に無料で相談できます。
相談内容は他の方とかぶっても構いません。

離乳食や出産後の食事以外の相談は、「助産師に相談(育児中)」へお願いいたします。

  • いただいたご質問には、通常3日以内を目処に担当管理栄養士から回答いたします。土・日・祝日・年末年始は、原則休み明けの回答となります。ご了承ください。
  • お問い合わせへの回答は、ご自身のご判断と責任を含め、ご参考ください。
  • また、質問及び回答内容はベビーカレンダーの記事などで紹介させていただく場合があります。
  • 2019年4月以降、最新の研究に基づき改訂された厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド 2019年3月」をベースにし、相談された方の内容に合わせて回答しています。
『トーク』は、誠に勝手ながら2024年5月31日(金) 10:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいております皆様には突然のお知らせとなりましたことを、深くお詫び申し上げます。
長きにわたり、サービスをご利用いただき誠にありがとうございました。
『トーク』の代わりにベビーカレンダー公式アプリにて『つぶやき』を提供しております。ダウンロードはこちら

離乳食初期ほぼ食べない、、、【管理栄養士に相談(育児中)】
1 4 みい 2020/04/13 21:26ID: 78969

先日六ヶ月になった男の子のママです。
5ヶ月半から離乳食を開始しましたが今日で18日目、、、
10杯がゆ、かぼちゃ、ブロッコリー、小松菜、にんじん、パンがゆを試しました。

アレルギーは無さそうですが量的に

調理用計量スプーンの小匙での計算で

10倍がゆつぶしポタージュ小匙2
野菜ポタージュ小匙1

くらいしか食べません。

10時だと空腹ではないのか食べず、11時だと空腹すぎて仰け反り母乳要求、、、大人達が食べてるのを見せて12時すぎだと少し食べてはくれるときもありますがたくさん食べたかなと思っても全部で小匙3くらいの量くらいです。

タイミングも変えたりもしますがどうしていいやら、、、


これくらいしか食べてないのにたんぱく質などに進んで良いのか教えてください。

この発言にいいね!しよう

いいね!
1

現在ログインしていません。

  • [管理栄養士] みいさん、こんにちは。
    管理栄養士の小林です。

    6ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
    この時期は母乳やミルク以外の味や食感になれたり、ゴックンの練習をすることが主な目的になりますよ。
    量があまり食べられていなくても、問題ありません。

    タイミングを変えたり、工夫されて進められていますね。
    10時空腹ではない、11時は空腹すぎるとのことですので、10時半頃お試しいただくとよいのかなと思います。
    または11時に母乳を半分飲んで落ち着いてから→離乳食→残りの母乳とお試しいただいてもよいです。

    お粥や、野菜よりタンパク質の方が進むお子さんもいますので、タンパク質挑戦していただいてよいですよ。
    よろしくお願いします。
    管理栄養士:小林亜希 2020/04/14 10:58 ID: 490486
    いいね!
    1
  • お返事有り難うございます。

    今日は11時頃に少し母乳飲ませて12時頃に大人達の昼食の合間にネムリラを立てて座らせてからミルクパンがゆ【小匙3】+にんじんポタージュ【小匙1】を食べさせてみたところ、、、

    初めて完食してくれました!

    明日も11時頃少し母乳飲ませて12時過ぎに離乳食を食べさせていっても良いでしょうか?

    明日にたんぱく質に麩か豆腐か魚を試そうかとも思ってます。
    みい 2020/04/14 16:30 ID: 490645
    いいね!
    0
  • 六ヶ月に家での計測しましたが
    体重測ったところ7900g.身長68cm
    です。
    みい 2020/04/14 16:37 ID: 490648
    いいね!
    0
  • [管理栄養士] みいさん、おはようございます。

    大人と同じ時間に食べることで、食べる意欲がわいてきている様子ですね。
    お子さんの機嫌の良い時に離乳食進めていただいて大丈夫です。
    ただ、タンパク質を進めていかれるということなので、何かあったときに受診できる医療機関があるかを確認していただいて進めていただくと安心だと思いますよ。食物アレルギーの症状は食後すぐ〜2時間以内に起こることが多く、
    はじめての食材を平日の10時頃にオススメしている理由は、医療機関が選びやすいという理由です。
    よろしくお願いします。
    管理栄養士:小林亜希 2020/04/15 10:12 ID: 490907
    いいね!
    0

管理栄養士に相談(育児中)の注目発言

管理栄養士に相談(育児中)のコメント数ランキング

コメント編集

残り文字

一度削除したコメントは元には戻せませんのでご注意ください。

キャンセル

発言を削除しますか?
一度削除した発言は元には戻せませんのでご注意ください。

トピック編集

タイトル(30文字以内)

本文(2,000文字以内)

違反報告

ガイドラインに違反していると思われる投稿を見つけた場合は、このフォームから報告できます。

違反項目

報告内容

残り文字

ご注意ください
・いただいた報告にベビーカレンダーが個別にお答えすることはありません。
・いただいた報告に基づいてベビーカレンダーが対応、処置することをお約束するものではありません。

ログイン

メールアドレス

パスワード

はじめての方へ

赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。

マイトーク

投稿した発言

  • ログインすると投稿した発言一覧がここに表示されます。

投稿したコメント

  • ログインすると投稿したコメント一覧がここに表示されます。

最近見た発言

  • ログインすると最近見た発言一覧がここに表示されます。

クリップした発言

  • ログインするとクリップした発言がここに表示されます。