横引良評先生の記事

著者プロファイル

医師

横引良評先生
ヨコデンタルクリニック院長

新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

■免許・資格
歯科医師免許 取得
歯科医師臨床研修修了登録証 取得
産業歯科医師登録証 取得
社会福祉士登録証 取得
摂食嚥下リハビリテーション学会認定士 取得
臨床研修指導歯科医師講習会 修了
介護支援専門員登録証 取得
日本歯科ボツリヌス協会認定医 取得

■略歴
日本大学松戸歯学部歯学科 卒業
日本大学松戸歯学部付属病院 歯科医師臨床研修プログラムB 修了
東京歯科大学口腔健康科学講座 摂食嚥下臨床専門専修科プログラム 修了
東京未来大学福祉保育専門学校 社会福祉士一般養成通信課 修了

ヨコデンタルクリニック 開院
佐倉市立井野小学校 学校医
AIAI NURSERY 下志津 園医
佐倉市 市医
介護認定審査委員 就任

基礎知識(1)
ニュース(3)
認知症リスクを下げるカギは「歯磨き!?」歯科医が教える正しいオーラルケアの方法【医師解説】
認知症リスクを下げるカギは「歯磨き!?」歯科医が教える正しいオーラルケアの方法【医師解説】
「歯磨きをすると血が出る」「歯茎が腫れている」などの症状があるのに、痛みが少ないからといって放置していませんか? もしかしたらその症状は、「歯周病」のサインかもしれません。歯周病をそのままにしておくと、脳の健康に影響を及ぼすことも……。この記事では、歯周病と認知症の関連や正しいオーラルケアについて、ヨコデンタルクリニックの院長・横引良評先生に詳しくお話を伺いました。
「歯周病」が「認知症」と関係あるって本当? 将来的なリスクに備えて知っておきたい基礎知識【医師解説】
「歯周病」が「認知症」と関係あるって本当? 将来的なリスクに備えて知っておきたい基礎知識【医師解説】
高齢化が進む中で関心を集める認知症予防。実は、お口の健康を守ることが認知症予防にもつながる可能性があることをご存知でしょうか? この記事では、歯周病と認知症の関係性について、ヨコデンタルクリニックの院長・横引良評先生にお話を伺いました。「最近、歯科を受診していないかも」という方は必見! 注意すべき症状から歯周病予防のための基本習慣まで、わかりやすく解説します。
PICKUP