起床直後のおしっこの色が白く濁っています
4歳の長男について質問します。起床直後のおしっこが少し濁り、白っぽくなっています。あまり食欲はないのですが、平熱なので保育園に登園させています。
「脱水症状であれば、おしっこの色は濃い黄色になるはず」だと、小児科の先生は言っています。このまま様子を見ても、大丈夫でしょうか?
この年齢から考えられる原因は、2つ挙げられます。1つは、食事によるもの。ほうれん草、ココア、バナナなどに多く含まれるシュウ酸と、肉などに含まれる動物性タンパク質を多く取ると、尿の中にシュウ酸カルシウムという結晶ができ、これにより尿が濁って見えるようになります。
もう1つは、尿路感染症です。尿道、膀胱、腎盂、腎臓といった尿路に細菌が侵入して感染すると、尿中に白血球が増えて濁ったり、症状が進むと血尿や膿尿になったりします。尿路感染症は、発熱や排尿痛を伴うこともあります。
食事による白濁であれば、治療は必要ないですが、尿路感染症であれば、抗生剤投与などの治療が必要となります。尿検査で分かりますので、小児科で検査を受けられることをお勧めします。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら