全体的に発育が遅れているような気がします
息子は、あと1週間で9ヶ月になります。4ヶ月半で寝返りをし、5ヶ月半で首がすわりました。6ヶ月半でうつぶせからの寝返り、そして、7ヶ月でずりばいをしました。お座りは、いまだに手をついてもすぐに倒れます。もちろん、まだ立てません。少食で、体重は8kg弱です。
発達には個人差があると言われますが、一般的な発育よりかなり遅い気がします。様子を見ても大丈夫でしょうか?
一般的な運動発達の目安は、3~4ヶ月で首すわり、5ヶ月で寝返り、6~7ヶ月でお座り、9~10ヶ月でつかまり立ち、ハイハイとなります。質問のお子さんは、5ヶ月半で首がすわったとありますので、1ヶ月半ほど遅いようです。すると、現在月齢8ヶ月であれば、お座りは手をつき、不安定ながらも、わずかの時間できる程度ではないでしょうか?
標準的な運動発達のペースと、本人の発達ペースの差が次第に開いていくようであれば、問題ですが、そうでなければ、定期的に健診を受け、発育発達の状態を確認していただくことで、よろしいかと思います。そろそろ9ヶ月健診の時期ですので、きちんと発達の様子を診ていただきましょう。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

【関連記事】
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら