のけぞります
生後8か月の娘です。
バウンサーに乗せると、仰向けでえびぞりのような形になり落ち着きません。夜寝るときも、寝付くまでバタバタと動き、ベッドの頭側の板に頭をぶつけます。少し下のほうに寝かせても、上がってきてぶつかります。
食事中も、テレビがついていなくてものけぞったり落ち着きがなかったりします。
ただ嫌なだけなのかなーとか、そういうものなんだとか思う反面、発育上で何か問題があるのかと少し不安を感じてしまいました。
ご意見、よろしくお願いします。
えびぞり、のけぞることは大泣きの時に見られます。状況に関係して起きるようなら心配はいりません
運動発達が良好であれば、本人の気質によるものと考えられます。
お母さんに相手もしてほしい、外に遊びに行きたい等の要求もあるかもしれません。気分転換に散歩等はいかがでしょうか?
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

監修者プロフィール
愛媛大学医学部卒業
神奈川県立こども医療センタージュニアレジデント
国立精神・神経センター小児神経科レジデント
神奈川県立こども医療センター周産期医療部・新生児科等を経て
現在,同総合診療科部長
小児科専門医,小児神経専門医,新生児専門医
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら