産後、排便時に痛みがあります
産後3週間ほどになります。妊娠前も妊娠中も便秘ではなかったのですが、産後は排便時におなかが痛むようになりました。排泄前には下剤を使ったときのようにおなかが痛み、なかなかいきめず、時間がかかってしまいます。
1日に1回は排便するのですが、残便感もあり、すっきりしません。この症状は改善するのでしょうか?
授乳をすると水分不足になりやすいこと、また分娩時に肛門が伸ばされ、肛門の感受性が一時的に低下しやすく反応が鈍くなること、会陰の傷が痛んだり気になったり、産後の腹筋の筋力低下などによって、排便時に十分にいきめないことなどから、産後は便秘に傾きがちになります。
朝の起床時に、冷たい水か牛乳をコップに1~2杯飲むようにしたり、乳酸菌の豊富なヨーグルトや繊維成分の多い食品をとり、適度な運動も心がけてみましょう。こうした工夫で改善しなければ、受診をして下剤や整腸剤を処方してもらうといいでしょう。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

関連Q&A
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら