生後45日目からの母乳育児は可能ですか?
早産のため、子どもがNICUに入院しており、母乳を吸い始めたのが生後45日目でした。それまでは搾乳をしていたのですが、あまり出ていません。できれば母乳で育てたいと思うのですが、この時期から母乳育児を始めるのは難しいでしょうか?
赤ちゃんがNICUに入院した場合、ほとんどの施設では搾乳した母乳を凍結させて届けてもらい、母乳育児が継続できるようにしています。NICUでは哺乳回数が決められていることが多いのですが、退院後は、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけ授乳してください。
ゴムの乳首に赤ちゃんが慣れていると、母親の乳首からうまく授乳ができないことも多いです。初めての授乳はうまくいかなかったり、授乳量が少ないために赤ちゃんが満足できずに泣き、自信をなくすことがあるかもしれません。しかし、乳首を吸わせることによって乳汁分泌が促進されますので、慣れると安定します。
質問に対する答えはあくまでも「参考意見」としてお読みください。個人によって症状や対策は異なります。また、詳しくは診察してみないと判断できない場合もあります。

関連Q&A
PICK UP
赤ちゃんの笑顔でいっぱいの毎日を。『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
ベビーカレンダー監修者はこちら